2012年10月28日日曜日

【kindle】日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法の紹介

日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法】の紹介をします。

私も日本とアメリカ両方にアカウントを持っていて併用をしています、参考になる記事でしたので興味のある方は記事を確認して下さい。

要点として

パスワードを日米で異なるものに変えることをお勧めする。~。筆者は同じメールアドレス・別のパスワードで登録していたが、切り替えができず、米国Amazonで購入したコンテンツが「クラウド」から消えてしまった。Amazonによると、これは「初期不良」ということで、現在はパスワードが異なれば切り替えできるように修正されている。
クラウドのデータが飛んでしまう可能性があるそうです。

米国でこれまでに購入したコンテンツを日本Amazonのアカウントに“結合”できる。
ただし、一度結合すると、このアカウントでは米国AmazonのKindleコンテンツを購入できなくなるので、日本では販売しないようなコンテンツを購入したい場合は注意が必要だ。Amazonのカスタマーセンターによると、米国Amazonで販売しているすべてのコンテンツを日本のAmazonで購入できるとは保証できないということだった。

アカウントを統合すると、アメリカのアマゾンで買物ができなくなります。
アメリカでしか購入できないkindleコンテンツもある可能性があるので、あえてアカウントを結合しないという判断もありそうです。
なお、米国Amazonで販売されているKindleコンテンツが日本のユーザーに対して値上げされているという報告もある。
今でも大幅な値上げがされたままです・・・是非改善してもらいたいですね。

日本のKindleストアは最近オープンしたばかりなので暫く注意深く情報を集めた方がよさそうですね。


<関連投稿>
【kindle】amazon.comの洋書が大幅値上げ
【kindle】Kindle FireをAmazon.co.jpで買ったらAmazon.comのアカウントってどうなるの?
【kindle】matsuu氏のKindleネタ 「青空mobi」「きんどるGmail」
【kindle】kindleの画面が「USB drive mode」から動かなくなる・フリーズしたときの解決方法
【kindleネタ】操作方法の案内サイト
電子書籍 洋書のフリーコンテンツ

2012年10月27日土曜日

【kindle】amazon.comの洋書が大幅値上げ

日本のkindleストアーがオープンしたと同時に、amazon.comの洋書が大幅値上げされています。

amazon.com(アメリカ)に”日本に居住している”と登録しているアカウントは全てのkindle書籍が値上げされているようです。

amazon.comにログアウトして価格を確認すると値下がりした値段が表示されます。

特に、専門書などの値上がり幅はかなり大きいです、日本価格とアメリカ価格が2倍ほどある本もあります。

ちなみに、オプション・デリバティブ系のkindleデータの値上げ幅もかなり大きいです。(残念)

一応、アマゾンジャパンにメールで問い合わせをしてみました。

【質問】

本日、Amazon.comを見たところ洋書(kindle版)が値上がりしていました。ログアウトをすると値下がりしています。(通常の価格に戻っている)
1.日本の居住者は洋書(キンドル版)の値段が上がったのですか?
2.アメリカの居住者の値段で洋書(キンドル版)を買うことは出来ないのですか?
先日までアメリカ人と同じ値段で買えていました。

という内容で問い合わせをしたところ。
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。Amazon.comのKindleコンテンツに関するお問い合わせはAmazon.comサイトでのみ承っております。Amazon.comとAmazon.co.jpはそれぞれ独立したサイトのため、誠に申し訳ございませんが、Amazon.co.jpではお客様のお問い合わせに対応することができませんのでご了承ください。
という内容の回答がありました。
まあ、しょうがないのかもしれませんが、非常に官僚的で殆ど回答するつもりはないようです。回答になっていませんし・・・

ということで、kindleで安くデリバティブ関連の洋書を楽しむというのは今後は難しそうですね・・・

もし洋書を安く電子書籍で楽しむ良い方法があったら是非教えてください!

<関連投稿>
【kindle】Kindle FireをAmazon.co.jpで買ったらAmazon.comのアカウントってどうなるの?
【kindle】matsuu氏のKindleネタ 「青空mobi」「きんどるGmail」
【kindle】kindleの画面が「USB drive mode」から動かなくなる・フリーズしたときの解決方法
【kindleネタ】操作方法の案内サイト
電子書籍 洋書のフリーコンテンツ

2012年10月24日水曜日

【kindle】Kindle FireをAmazon.co.jpで買ったらAmazon.comのアカウントってどうなるの?


ついにKindle Fire HDが日本で発売になりましたね!
洋書が読みたくてAmazon.comからkindleを購入していた私としては大変うれしいです。

ただ、私は既にAmazon.comからkindleを購入&アカウントを登録しています。
日本のアマゾンでキンドルを購入した場合、アメリカのアマゾンで購入したキンドルはどうなるのか疑問があったので直接アマゾンに質問してみました。

【質問】日本のKindle Fire HDを購入した場合、Amazon.comのアカウントはどうなりますか?
【回答】商品『Kindle Fire HD』をご購入いただいた場合、お客様がお持ちのアカウントをご登録いただきます。
ご登録いただいたアカウントにより、Kindleコンテンツをご購入いただくサイトが異なります。
Amazon.co.jpとAmazon.comはそれぞれ独立したサイトですので、ご購入いただいた際に自動的にアカウントが結合することはございません。
”Amazon.co.jpとAmazon.comはそれぞれ独立したサイト”=”アカウントが結合することはございません”とのことです。
要は、別々の登録になるみたいですね。


【質問】現在使っているアメリカのアカウントのkindleと、日本のアマゾンのアカウントは統合できますか?もしくは別々のアカウントで利用することになるんですか?
【回答】Amazon.co.jpとAmazon.comのアカウントは結合することができます。
アカウントを結合すると、Amazon.comのKindleライブラリをAmazon.co.jpにまとめることができます。
これにより、Amazon.comで購入済みのKindleコンテンツを、引き続きAmazon.co.jpのアカウントでご利用いただけます。
なお、アカウントを結合し、購入先のサイトとしてAmazon.co.jpを選択した場合、Amazon.comからは今後Kindleコンテンツをご購入いただけなくなりますのでご注意ください。
 Amazon.co.jpとAmazon.comのアカウントは結合できるが、結合すると片方のサイトでしかコンテンツが購入できなくなるとのこと。(どちらかのアカウントが閉じてしまうということですね)

う~ん、 Amazon.co.jpとAmazon.comのアカウントを結合した方が便利そうですが、結合するとどちらかのサイトは使えなくなってしまうようです・・・

Amazon.comで洋書を購入したいと思っている人は、あえて Amazon.co.jpとAmazon.comのアカウントを結合せずに、別々のアカウントを保有しておいた方がいいかもしれません。

しばらく、Amazon.co.jp(アマゾンジャパン)の電子書籍のコンテンツがどれだけ揃うかを見極めてからでも良いかもしれませんね。

もしくは、Nexus 7(ネクサス セブン)を買ってKindle for Androidでもインストールした方がいいのかな?

このあたりは、もう少し様子を見て情報を収集した方が良さそうですね。

<関連投稿>

2012年10月17日水曜日

ファーストレード(Firstrade)の配当金再投資(DRIP)を解除する方法

ファーストレード(Firstrade)の配当金再投資(DRIP)を解除する方法を紹介します。

私が参考にしている本のデータ(記載内容)も古くなっているので最新の情報を紹介します。

1.「My Accounts」→「Positions」→「Dividend Reinvestment Plan」に進みます。

2.「Dividend Reinvestment Plan」のページの「REMOVE」の欄に配当金再投資(DRIP)を解除したい株式の「Symbol」と「Security Name」を入力します。

3.「SUBMIT」を押します。すると以下の案内が表示されます。
Your request has been submitted. Please allow up to five business days for this process to be completed.
4.「My Accounts」→「Positions」で保有している株式の横の「Dマーク」が消えていれば解除となります。(「Dマーク」付いてると、DRIP設定済みの表示です。)
私の場合、解除までの期間は4日程度でした。

今まではバイアンドホールドがメインだったので、配当金再投資(DRIP)を利用していました。

しかし、最近はオプションを利用することが多く、手元に現金(キャッシュ)が残ることが多くなりました。

色々と考えた結果、配当は配当金再投資(DRIP)をするのでなく、現金(キャッシュ)で受け取りオプションの原資産もしくは他の株式を買う原資にすることとしました。

<参考にしている本>
アメリカ〈2〉簡単・シンプルに アメリカ市場に投資する方法 (海外投資実践マニュアル)
海外投資を楽しむ会 (著) 
だいぶ書かれている内容が古くなってしまいましたが、日本語でFirstradeを解説している本は貴重だと思います。基本的な操作を勉強するという意味でまだまだ使えます。
ただ、中古品のみの出品でプレミアムがついてしまっているのが残念です・・・
(高い本なのでお勧めとは言いづらいですね)

<関連投稿>
アメリトレードが日本人の口座を閉鎖
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板が参考になる

2012年10月13日土曜日

オプションのパターン・組合わせ 「コンビネーション(combination)」と「スプレッド(spread)」の違い

オプション戦略のパターン、組合わせを紹介として、

「コンビネーション(combination)」と「スプレッド(spread)」の違いを紹介します。

【コンビネーション(combination)】
コールオプションとプットオプションを組合わせて、両方とも買う、又は売る取引

【スプレッド(spread)】
コールオプションの買いと売りを組合わせる、又はプットオプションの買いと売りを組合わせる取引

というのが、組合せを大きく分けた場合の分類・パターンになります。
ポイント:「両方とも売り」or「売りと買い」ということで名称が異なる

また、【コンビネーション(combination)】に含まれる具体的な戦略は以下のものがあります。

【ショートストラドル】
コンビネーション(combination)の一種、コールオプションとプットオプションの両方を売り、その両方からオプションプレミアムを得る戦略。
権利行使価格はコール、プットともに同一。
相場が大きく動かなければ利益が大きいが、上下どちらにでも大きく動くと損失が出る戦略。

【ロングストラドル】
コンビネーション(combination)の一種、コールオプションとプットオプションの両方を買う戦略。
権利行使価格はコール、プットともに同一。

【ショートストラングル(short strangle)】
コンビネーション(combination)の一種、コールオプションとプットオプションの両方を売り、その両方からオプションプレミアムを得る戦略。
権利行使価格はコール、プットで異なる。

【ロングストラングル(long strangle)】
コンビネーション(combination)の一種、コールオプションとプットオプションの両方を買う戦略。
権利行使価格はコール、プットで異なる。

<参考にした本>

デリバティブの落とし穴―破局に学ぶリスクマネジメント
可児 滋 (著) 
 
たまたま、図書館で借りて読んでいた本に判りやすい説明を発見しました。P23~35位です。ちなみに実践的なオプション取引を解説している本ではありません。
デリバティブ取引による事件・事故史を解説した読み物です。
先物とかスワップに関わって損失を出した事故の解説がメインです。
投資関連の読み物としては面白いと思います。
ただ、実践的なオプションの知識を得たいのであれば図書館で借りるのが良いと思います!オプションに関する箇所が非常に少ないです・・・

<関連投稿>

2012年10月8日月曜日

「急騰株はコンビニで探せ」 オプションの買い戦略の紹介

日本語で実際のオプション取引を解説した本は少ないのです。
最近、オプション取引の説明がある本を見つけたので紹介します。

ちなみに、”オプションの買い”についての説明です。
私はオプションの売り(カバードコール)をメインにしていますが、買いも面白そうだと思っているので紹介します。

急騰株はコンビニで探せ 世界一のアマチュア投資家が[プロにはできないけどあなたにはできる投資術]教えます。
クリス・カミロ (著), 山田美明 (翻訳) 

内容紹介
プロは何もわかっちゃいない! 「情報の鞘取り」でウォール街を出し抜け!
専門知識を持たず、業界経験もなく、経済新聞すら読まない男が、たった300ドルから投資を始め、独力で200万ドル稼いだ。ウォール街の“プロ"たちを出し抜いて大きな成功を収めた、個人投資家だからこそできる「情報の鞘取り」とは?そして、男の成功から学ぶ個人投資家の極意とは?
内容紹介からわかるようにグロース株というか急騰株を探すというのがコンセプトの本です、なので本書で紹介されているオプションの利用も”買い”戦略を推奨しています。
P231
株式オプションを利用した投資では、行使価格や行使期間満了にかかわらず、すべてを失う可能性があることを肝に銘じておくべきだろう。すべてとは、オプション契約購入時に支払った資金すべてという意味である。
上記のようにオプションのリスクが高いことはきちんと説明されています。良心的ですね。
P231
株式オプションと聞くと、~複雑な金融商品に思えるかもしれない。しかし、十分に理解して適切に利用すれば、きわめて簡単なレバレッジ投資ツールとして、小規模投資家の右腕となってくれることだろう。
上記のように、オプションの買い戦略はレバレッジがかかるため、少ない資金・小さい値動きでも大きく儲けられる点がメリットであると解説しています。
確かに、レバレッジがかかるのは”オプションの買い”の魅力ではあります。(リスクが高いデメリットと表裏一体ですが・・・)
P218
私は、~。”イン・ザ・マネー”のコールオプション契約しか購入しない。つまり、行使価格が当該企業の現行株価より低い契約である。実際にコールオプション契約を購入する時には、投資しようとしている企業の現行株価以下の行使価格のうち、もっとも高い行使価格のものを買うようにしている。
上記のように、具体的に行使価格の解説がある点も参考になります。
P218
たとえば、11ドルの株式に対するコールオプション契約の行使価格として、5.00ドル、7.50ドル、10.00ドル、12.50ドル、15.00ドルが提示されていたとしよう。この場合、わたしなら10.00ドルの行使価格のオプション契約を購入する。~。このようにリスクを考慮して中庸をとったとしても、たいていは購買力を5~10倍に増加させることができる。その結果、株式を購入する場合より5~10倍も多くの投資収益を上げることが可能になる。
上記のように、さらに具体例を挙げた解説があります。
著者は、”イン・ザ・マネー”の買いを推奨しています。確かに”買い”であれば”イン・ザ・マネー”の方が合理的でしょう。
ちなみに、オプションの売りは”アウト・オブ・ザ・マネー”が有利です・・・。
売り手と買い手の利益は一致しないんですね。(笑)

という感じで、
具体例をあげて、オプションの買い戦略の説明があります。
また、”アウト・オブ・ザ・マネー”、”イン・ザ・マネー”の簡単な解説もあるのでオプション取引を初めから勉強したい人にもお勧めできます。

ちなみに、オプション取引の解説はP194~231までです。
本全体から見るとボリュームは少ないのですが、そもそも日本語でオプション取引を紹介している本自体が少ないのですのでしょうがないですね。

他に日本語でオプション取引を紹介している本として、
【本の紹介】【オプション】「となりのバフェットがやっている凄い投資」はバリュー投資とカバード・コールの組合せを紹介した良書
があります。
となりのバフェットがやっている凄い投資

人気の投稿