2022年8月31日水曜日

配当&株主優待狙いの投資はストレスが少ない


配当&株主優待狙いの投資はストレスが少ない

 

動画の解説はこちら。

PVが多い記事なので、適宜情報を更新して再度アップをします。



目次
  • 結論 配当&株主優待狙いの投資はストレスが少ない
  • 配当を重視するメリット
  • 株主優待を重視するメリット
  • まとめ

結論 配当&株主優待狙いの投資はストレスが少ない


個別株に投資をする場合、この二つの要素があると、ストレスが少ないですね。
たぶん、株価以外に意識が集中するからなのでしょう。

  • 定期的に現金が入る
  • 優待が貰える

ということで、株価だけに注目するということが減ります。

トレーディングが精勤的にきついのは、株価のみに注目しなくてはならないからだと思います。あと、資金効率の観点から負けているポジションの損切りが必要になります。(この的確な損切りというのもかなり精神的には負担になります。)

あえて、「配当&株主優待狙い」を取り入れることで長期投資の精神的負荷を減らす方法は価値があると思います。

「配当&株主優待狙い」はあまり経済合理性はありませんが、ストレスが少なくて続けやすいというのは大きなメリットです。(株式投資は長く続けることが大切です。)

いくら経済合理性があるからといって、ストレスが大きすぎて続けられないのでは意味がありません。



配当を重視するメリット


定期的に現金収入があるというのは、とても安心感があります。

毎月分配型の投資信託が人気があるのもうなずけます。

そういう考えると、「無配当のグロース株」や「業績が悪化しているディープバリュー株」を長期保有出来る人はかなり精神力があると思います。

ちなみに、疑似的な配当として「カバード・コール」「キャッシュ・セキュアード・プット」を利用するという戦略もあります。

こちらはオプションを使う必要がありますが、オプションが利用できるのであればかなり投資の幅が広がる有効な戦略だと思います。

また、定期的な配当収入を再投資に回すというのも株価のリターンを上げる要素になります。

定期的に配当収入があれば、「生活費に利用」「配当再投資」など、使い道が柔軟なのとても便利です。


株主優待を重視するメリット


本来は現金を還元して貰った方が合理的なのですが、人間として「物」を貰えるとうれしくなります。

優待投資家の中には、優待が貰えていれば株価を気にしないという強者もいます・・・。

これはころで「健康のためなら死ねる」みたいに、本末転倒な話なんですけど、それだけ優待には魅力があるのでしょう。

また、配当の種類によっては
  • 金券ショップで売却
  • フリマプリで売却
売却して現金化することもできます。

私も優待で貰ったノベルティーをメルカリで売却したことがあります。売却した金額は400円程度で送料を差し引くと儲けはさらに減り、200円程度のプラスにしかなりませんが、現金化はできました。

特にキャラクターグッズなどが優待でもらえる場合は、積極的にフリマアプリ(メルカリなど)で現金化を図るのもいいと思います。


まとめ


極端な高値掴みや、頻繁な売買をしないで、長期分散投資をすれば資産は増えていくと思います。

ストレスなく長期で投資をするコツとして、「配当」「株主優待」を利用するというのはそれなりに意味があると思います。

「株価のリターン=株価の値上がり益+配当」なので、配当を重視することは税金を差し引くと経済的な合理性は低いです。経済合理性を考えれば「無配当の成長株に長期投資」になります。

ただ「無配当の成長株に長期投資」は実行する際のストレスもたかいので、ベターな方法として「配当&株主優待」を重視するというのもいいと思います。

多少リターンを犠牲にして「配当&株主優待」を重視しても、それなりのリターンはあるので、それなりの額の資産形成は可能だと思います。

個人的に2,000万や3,000万円の資産形成を目標にしているのであれば「配当&株主優待」を重視した戦略でも到達できると思います。(投資に回せる金額や投資期間にもよりますが、感覚的に上記の資産を達成することは可能だと思います。)






この本に書かれている、大型優良銘柄に長期投資して配当を再投資するという戦略はかなり安定して好成績を残せるのではないでしょうか。精神的な負担も少ないですしいいと思います。


関連投稿



2 件のコメント:

Suzak さんのコメント...

こんにちは。

>「健康のためなら死ねる」

例えが秀逸ですねw

自分もたまご券やカタログギフト出す銘柄を保有していますが、少ないので漏れなく管理が出来ています。ただ、価格不明なお茶の優待も1銘柄持っており、雑所得持ちには何とも面倒だなと感じています。

米とか価格変動する品をたくさん受け取っていると計算にゾッとしそうですね^ ^

ishippon さんのコメント...

こんにちは。

原則、株主優待も申告しないといけないので、確かに計算するのが面倒な優待は困りますね。

まあ、原則論なので実際は・・・

合理的ではありませんが、優待で物が届くと得した気になります。

たまに物凄くたくさんの優待を貰っている人がいますが、どう管理しているか?管理できているのか?
と気になったりしています。

人気の投稿