カバードコール(キャッシュセキュアードプット)と高配当銘柄を組み合わせて運用をしたら面白いのではないかと思っています。
具体的には、流動性が高くオプションの取引に向いたETF、IWMやEFAを原資産としてカバードコール(キャッシュセキュアードプット)をしてキャッシュ(現金)を稼ぎます。
そこで稼いだキャッシュ(現金)を高配当銘柄へ投資することで効率的に配当を受け取るという戦略です。
アメリカの高配当銘柄は年4回配当がある株式もあるので、Firstradeで配当再投資プログラム「dividend reinvestment plan (DRIP)」と組み合わせるとコツコツと保有銘柄がたまっていきます。
高配当銘柄としてはPM(フィリップモリス)、MO(アルトリア)、BTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)などがいいのではないかと思っています。
タバコ銘柄はバリュエーションも安く、配当利回りも高いのでうってつけです。(固有のリスクは満載ですが・・・)
ちなみに、いくらアメリカといえど、個別株式のオプションの流動性は低いことが多く、とくにADRのアウトオブザマネーのプットなんかはほとんど取引がありません。
BTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)でオプション戦略を実行するのは現実的には難しいでしょう。
PM(フィリップモリス)、MO(アルトリア)は流動性が高いのでギリギリできるかもしれません。
タバコ銘柄への投資を考えているなら必読です。(緑版とか青版もありますが、タバコ銘柄については赤版が好きです。)
オプションについて日本語では一番具体的に書かれています。
<関連投稿>
・ALTRIA GROUP INC.(アルトリアグループ) 収益の柱はタバコ
・アルトリアグループ(ALTRIA GROUP)の配当スケジュール Ex-Dividend Date 配当落ち日
・「Vanguard Small-Cap ETF」と「iShares Core S&P Small-Cap ETF」の比較
・日本たばこ産業 (2914)の長期(20年)チャート
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【ポイント投資】9月末の配当狙いで通信株に投資 NTT、KDDI、ソフトバンク 株価が安いからおすすめ 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 ...
-
【ポイント投資】大和コネクト証券のひな株 株価が安い順ランキング 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 ひな株で取扱いがある銘柄を、株価が安い順でランキングしました。 ポイントをメインに投資をしている場合は、株価が安いほう...
-
2025年1月26日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 FIRE(セミリタイア)して色々とやりたいことをしていますが、流石に暇になってき...
-
【ポイント投資】ひな株 10月配当銘柄 神戸物産(3038) 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げるポイントサイト モ...
-
【ポイント投資】2025年10月4日の投資成績 今週の投資報告 総資産23,699円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを...
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
【ポイント投資】ひな株対象 10月配当銘柄 GA technologies(3491)につての分析 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【ポイント投資】アンケートサイトはマクロミルがおすすめ dポイントへの交換ルートがリアルタイム 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量の...
-
ビーチコーミング 銚子の海岸で琥珀(コハク)を探す ネットの情報で、銚子の海岸で琥珀(コハク)が拾えると噂があったので挑戦してきました。 結論から書くと、琥珀(コハク)は拾えませんでした。 ちなみに、日本の琥珀(コハク)の三大産地は 岩手県の久慈 福島県のいわき 千葉県の銚子 ...
2 件のコメント:
このエントリーは自分も考えていて、今年から着手しています。
零細ゆえ、月のキャッシュインで株を買っちゃうと手数料負けしそうなので、コミッションフリーの債券ETFに一度貯めて分配をDripで回しつつ、頃合で株を買うか、オプションの原資にするかをその時に決めるイメージで運用しています。(想定より金利が騰がって失敗中ですw
配当がそこそこある原資産でのオプションですが、最近の自分は少し消極的です。いい機会を得たので、考えを自分のブログで纏めてみようと思います。
なるほど「コミッションフリーの債券ETF」のアイディアは気づきませんでした!
個別銘柄というかドリップをしている株を原資産にすると端株の計算が面倒くさいということに気づきました、なので私はオプションの原資産にドリップは適応していません。
ブログを楽しみにしています。
コメントを投稿