RUSSELL/NOMURA 大型グロース インデックス構成銘柄を調べた、インデックスのウェイト順に並べてある。
前回は大型バリューを調べたので今回は大型グロースを調べてみた、比較してみるとやはり大型グロースの方がネームバリューのある大企業がそろっている印象を受ける。
赤字にした銘柄は気になっている銘柄だ。(投資はしないと思う)
このような景気後退期にバリュー銘柄を購入するのは心理的に抵抗があると思う、ついついブランドのあるグロース銘柄を購入したくなってしまう。
しかし長期のデータで見るとバリューインデックスのリターンがグロースインデックスを上回っているので、安易にグロース銘柄を購入するのは危険だと思う。
以下、構成銘柄
三菱UFJフィナンシャル・グループ
キヤノン
任天堂
東京電力
武田薬品工業
三井住友フィナンシャルグループ
エヌ・ティ・ティ・ドコモ
みずほフィナンシャルグループ
東日本旅客鉄道
信越化学工業
セブン&アイ・ホールディングス
東京海上ホールディングス
アステラス製薬
KDDI
ファナック
野村ホールディングス
日本たばこ産業
三菱地所
小松製作所
花王
第一三共
東海旅客鉄道
三井不動産
ソフトバンク
セコム
HOYA
三菱電機
関西電力
キーエンス
新日本製鐵
東京瓦斯
東芝
住友金属工業
三菱商事
エーザイ
近畿日本鉄道
トヨタ自動車
ファーストリテイリング
全日本空輸
国際石油開発帝石
富士通
SMC
西日本旅客鉄道
テルモ
ダイキン工業
T&Dホールディングス
塩野義製薬
日本航空
三菱自動車工業
大和証券グループ本社
四国電力
日本電産
小田急電鉄
資生堂
東北電力
ヤフー
北陸電力
住友不動産
アサヒビール
東京エレクトロン
キリンホールディングス
東京急行電鉄
東武鉄道
エヌ・ティ・ティ・データ
阪急阪神ホールディングス
日本興亜損害保険
小野薬品工業
ニコン
ヤマダ電機
中外製薬
楽天
オリエンタルランド
ジェイ エフ イー ホールディングス
トレンドマイクロ
ヒロセ電機
ベネッセコーポレーション
京浜急行電鉄
オリンパス
大東建託
東燃ゼネラル石油
ローソン
住友信託銀行
ソニーフィナンシャルホールディングス
名古屋鉄道
京王電鉄
日揮
ユニ・チャーム
中国電力
日清食品ホールディングス
パナソニック
日本製鋼所
スズキ
南海電気鉄道
ブリヂストン
アドバンテスト
京阪電気鉄道
栗田工業
商船三井
シマノ
久光製薬
野村総合研究所
SANKYO
参天製薬
ニトリ
東洋水産
ファミリーマート
電源開発
日本碍子
ヤクルト本社
スルガ銀行
宇部興産
ジュピターテレコム
ツムラ
大陽日酸
東宝
コナミ
丸紅
JSR
島津製作所
キッコーマン
古河電気工業
浜松ホトニクス
村田製作所
日本オラクル
ウシオ電機
相模鉄道
みずほ信託銀行
東レ
スクウェア・エニックス・ホールディングス
中部電力
サッポロホールディングス
ユー・エス・エス
セブン銀行
しまむら
アシックス
明治乳業
大阪瓦斯
東邦瓦斯
ダイハツ工業
王子製紙
良品計画
日清製粉グループ本社
イオンモール
エヌ・ティ・ティ都市開発
安川電機
カプコン
京成電鉄
日立製作所
明治製菓
鹿島建設
ミツミ電機
オムロン
清水建設
コニカミノルタホールディングス
イビデン
大正製薬
アルフレッサ ホールディングス
日立建機
スタンレー電気
三菱重工業
田辺三菱製薬
ブラザー工業
クボタ
TOTO
ヤマトホールディングス
伊藤忠商事
シチズンホールディングス
アコム
川崎重工業
静岡銀行
THK
バンダイナムコホールディングス
いすゞ自動車
横浜銀行
住友重機械工業
メディセオ・パルタックホールディングス
日本ハム
日本電気硝子
東京放送
三井造船
コカ・コーラウエスト
大垣共立銀行
2009年4月29日水曜日
2009年4月26日日曜日
RUSSELL/NOMURA 大型バリュー インデックス構成銘柄
RUSSELL/NOMURA 大型バリュー インデックス構成銘柄を調べた、インデックスのウェイト順に並べてある。
いつの間にか「トヨタ自動車」がバリュー銘柄トップになっている。赤字の企業は個人的に面白いと思っている企業だ。大型バリューは小型バリューよりも銘柄数も少なくリターンのばらつきも少ないので運用額が少ない個人投資家には向いているのではないかと思う。
「東洋製罐」は万年バリュー銘柄な気がする・・・バリューとラップにはまらないように気をつける必要はあるだろう。
以下、構成銘柄
トヨタ自動車
日本電信電話
本田技研工業
ソニー
パナソニック
三井物産
中部電力
京セラ
富士フイルムホールディングス
三菱商事
三井住友海上グループホールディングス
住友商事
九州電力
三菱重工業
デンソー
関西電力
ジェイ エフ イー ホールディングス
日産自動車
三菱UFJフィナンシャル・グループ
リコー
ブリヂストン
村田製作所
シャープ
日立製作所
新日本石油
伊藤忠商事
りそなホールディングス
住友電気工業
大日本印刷
住友金属鉱山
日本電気
ローム
大阪瓦斯
東北電力
住友化学
TDK
旭硝子
横浜銀行
損害保険ジャパン
イオン
味の素
積水ハウス
キリンホールディングス
三菱ケミカルホールディングス
旭化成
新日本製鐵
静岡銀行
凸版印刷
新日鉱ホールディングス
日本郵船
豊田自動織機
東レ
大和ハウス工業
日東電工
千葉銀行
コニカミノルタホールディングス
北海道電力
クボタ
丸紅
神戸製鋼所
中国電力
スズキ
大林組
電通
三菱マテリアル
オリックス
住生活グループ
ヤマトホールディングス
住友信託銀行
クラレ
イビデン
常陽銀行
マキタ
日本通運
パナソニック電工
アイシン精機
中央三井トラスト・ホールディングス
三越伊勢丹ホールディングス
三洋電機
川崎重工業
日本電気硝子
京都銀行
電源開発
ほくほくフィナンシャルグループ
伊予銀行
日本碍子
八十二銀行
第一三共
ふくおかフィナンシャルグループ
日本製紙グループ本社
協和発酵キリン
東洋製罐
東京海上ホールディングス
王子製紙
積水化学工業
アコム
あいおい損害保険
アマダ
帝人
大正製薬
フジ・メディア・ホールディングス
富士重工業
スズケン
山口フィナンシャルグループ
大成建設
中国銀行
SUMCO
バンダイナムコホールディングス
広島銀行
商船三井
セイコーエプソン
セガサミーホールディングス
ヤマハ発動機
群馬銀行
SBIホールディングス
清水建設
昭和シェル石油
高島屋
カシオ計算機
川崎汽船
東京エレクトロン
オムロン
日本板硝子
クレディセゾン
メディセオ・パルタックホールディングス
上組
富士通
日本精工
鹿島建設
双日
日本テレビ放送網
阪急阪神ホールディングス
七十七銀行
J.フロント リテイリング
三井化学
ブラザー工業
三菱瓦斯化学
ヤマハ
THK
IHI
西日本シティ銀行
出光興産
マツダ
セブン&アイ・ホールディングス
豊田通商
日本ハム
ユニー
丸井グループ
住友重機械工業
カネカ
日本特殊陶業
プロミス
日立化成工業
阿波銀行
ジェイテクト
昭和電工
いすゞ自動車
百五銀行
住友ゴム工業
新生銀行
東急不動産
三井造船
NOK
三菱倉庫
大垣共立銀行
NTN
滋賀銀行
東京放送
大和証券グループ本社
田辺三菱製薬
新光証券
スタンレー電気
三菱UFJリース
日清製粉グループ本社
東邦瓦斯
TOTO
シチズンホールディングス
エルピーダメモリ
コカ・コーラウエスト
JSR
札幌北洋ホールディングス
ダイキン工業
ミツミ電機
SANKYO
日立建機
アルフレッサ ホールディングス
日本興亜損害保険
古河電気工業
京成電鉄
京王電鉄
明治製菓
ダイハツ工業
アドバンテスト
ウシオ電機
小野薬品工業
宇部興産
安川電機
いつの間にか「トヨタ自動車」がバリュー銘柄トップになっている。赤字の企業は個人的に面白いと思っている企業だ。大型バリューは小型バリューよりも銘柄数も少なくリターンのばらつきも少ないので運用額が少ない個人投資家には向いているのではないかと思う。
「東洋製罐」は万年バリュー銘柄な気がする・・・バリューとラップにはまらないように気をつける必要はあるだろう。
以下、構成銘柄
トヨタ自動車
日本電信電話
本田技研工業
ソニー
パナソニック
三井物産
中部電力
京セラ
富士フイルムホールディングス
三菱商事
三井住友海上グループホールディングス
住友商事
九州電力
三菱重工業
デンソー
関西電力
ジェイ エフ イー ホールディングス
日産自動車
三菱UFJフィナンシャル・グループ
リコー
ブリヂストン
村田製作所
シャープ
日立製作所
新日本石油
伊藤忠商事
りそなホールディングス
住友電気工業
大日本印刷
住友金属鉱山
日本電気
ローム
大阪瓦斯
東北電力
住友化学
TDK
旭硝子
横浜銀行
損害保険ジャパン
イオン
味の素
積水ハウス
キリンホールディングス
三菱ケミカルホールディングス
旭化成
新日本製鐵
静岡銀行
凸版印刷
新日鉱ホールディングス
日本郵船
豊田自動織機
東レ
大和ハウス工業
日東電工
千葉銀行
コニカミノルタホールディングス
北海道電力
クボタ
丸紅
神戸製鋼所
中国電力
スズキ
大林組
電通
三菱マテリアル
オリックス
住生活グループ
ヤマトホールディングス
住友信託銀行
クラレ
イビデン
常陽銀行
マキタ
日本通運
パナソニック電工
アイシン精機
中央三井トラスト・ホールディングス
三越伊勢丹ホールディングス
三洋電機
川崎重工業
日本電気硝子
京都銀行
電源開発
ほくほくフィナンシャルグループ
伊予銀行
日本碍子
八十二銀行
第一三共
ふくおかフィナンシャルグループ
日本製紙グループ本社
協和発酵キリン
東洋製罐
東京海上ホールディングス
王子製紙
積水化学工業
アコム
あいおい損害保険
アマダ
帝人
大正製薬
フジ・メディア・ホールディングス
富士重工業
スズケン
山口フィナンシャルグループ
大成建設
中国銀行
SUMCO
バンダイナムコホールディングス
広島銀行
商船三井
セイコーエプソン
セガサミーホールディングス
ヤマハ発動機
群馬銀行
SBIホールディングス
清水建設
昭和シェル石油
高島屋
カシオ計算機
川崎汽船
東京エレクトロン
オムロン
日本板硝子
クレディセゾン
メディセオ・パルタックホールディングス
上組
富士通
日本精工
鹿島建設
双日
日本テレビ放送網
阪急阪神ホールディングス
七十七銀行
J.フロント リテイリング
三井化学
ブラザー工業
三菱瓦斯化学
ヤマハ
THK
IHI
西日本シティ銀行
出光興産
マツダ
セブン&アイ・ホールディングス
豊田通商
日本ハム
ユニー
丸井グループ
住友重機械工業
カネカ
日本特殊陶業
プロミス
日立化成工業
阿波銀行
ジェイテクト
昭和電工
いすゞ自動車
百五銀行
住友ゴム工業
新生銀行
東急不動産
三井造船
NOK
三菱倉庫
大垣共立銀行
NTN
滋賀銀行
東京放送
大和証券グループ本社
田辺三菱製薬
新光証券
スタンレー電気
三菱UFJリース
日清製粉グループ本社
東邦瓦斯
TOTO
シチズンホールディングス
エルピーダメモリ
コカ・コーラウエスト
JSR
札幌北洋ホールディングス
ダイキン工業
ミツミ電機
SANKYO
日立建機
アルフレッサ ホールディングス
日本興亜損害保険
古河電気工業
京成電鉄
京王電鉄
明治製菓
ダイハツ工業
アドバンテスト
ウシオ電機
小野薬品工業
宇部興産
安川電機
2009年4月25日土曜日
RUSSELL/NOMURA 大型バリュー 医薬品
日本株への投資を検討している、TOPIXのETFでも良いのだが手数料もかかるし、長期でETFが存続するかの問題もあるので正直迷っている。
投資のリターンについては長期でインデックスと同程度のリターンが上げられれば良いと考えているのでインデックスETF+個別銘柄を考えている。
大型バリューは小型バリューよりも銘柄によるリターンのブレが少ないこと、長期的にみて医薬品銘柄のリターンが優れていることを考慮して投資を検討している。
銘柄名:予想PER(連結・倍):PBR(連結・倍):予想配当利回り(%)
協和発酵キリン:36.1:0.86:2.45
田辺三菱製薬:19.7:0.81:2.94
小野薬品工業:20.3:1.24:4.35
大正製薬:88.0:1.10:1.51
第一三共:-:1.00:4.75
武田薬品工業:13.4:1.25:5.16(参考)
こうみると、業績が悪く予想PERが落ち込んでいる銘柄とそうでない銘柄がある、本来のバリュー投資であればPBRを基準に見て行くので、田辺三菱製薬などは面白いとおもう。ただ業界きっての優良企業の武田薬品工業のバリュエーションも前から比べるとずいぶんと割安になっているので下げ相場で優良企業を拾うのも悪くないかもしれない。
インデックスの構成については
http://qr.nomura.co.jp/jp/frcnri/
で公表されてます。
2009年4月19日日曜日
2009年4月 運用報告 VWO購入
「バンガード・エマージング・マーケット・イーティーエフ VANGUARD EMERGING MARKETS ETF」(VWO)を購入しました。
4月はまだ中旬ですが残りの投資用現金はないため4月の投資はこれでおしまいです。
最近の株価暴落でポートフォリオもかなり損失をだしており、現在の資産から追加投資+評価損をリカバーするのには数年かかりそうです。
個人的には株式中心のポートフォリオで年率5%のリターンを狙っているので、5%程度のリターンで考えると、目減りした資産から追加投資+評価損分を取り戻すまで7~10年程度かかるのではないかと思っています・・・・。
う~ん、結構時間がかかりそうですね。
手持ちの現金をエマージング市場にフルインベストです!
4月はまだ中旬ですが残りの投資用現金はないため4月の投資はこれでおしまいです。
最近の株価暴落でポートフォリオもかなり損失をだしており、現在の資産から追加投資+評価損をリカバーするのには数年かかりそうです。
個人的には株式中心のポートフォリオで年率5%のリターンを狙っているので、5%程度のリターンで考えると、目減りした資産から追加投資+評価損分を取り戻すまで7~10年程度かかるのではないかと思っています・・・・。
う~ん、結構時間がかかりそうですね。
手持ちの現金をエマージング市場にフルインベストです!
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板 はとても参考になります。 アメリカの証券会社(特にFirstrade)を利用している人は必読の掲示板です。 Firstrade関連で判らないことがあった場合、 過去の履歴を検索する...
-
目次 節約してコツコツと株に長期投資して億万長者 ロナルド・リード氏の保有株 投資手法は優良ディフェンシブ株に長期投資 Breaking Newsでも紹介 生活スタイルは超倹約 ロナルド氏の経歴、普通の労働者 広瀬氏のブログでも紹介 節約してコツコツと...
-
個人的には運用利回り・リターンが年率5%あれば十分だと考えています、 長期間株式をメインで運用をすれば不可能ではないリターンだと思います。 長い間、株に投資をしていれば短期的にリターンが大幅に落ちることもあるでしょうが、 10年単位、20~30年で投資をすればそれなりのリターンを...
-
キリンホールディングス (2503)に投資 キリンホールディングス (2503)に投資をしました。 投資した時期は12月中旬で、記事にするのに少し遅れてしまいました。 なので、残念ながら12月下旬に起きた下落相場で投資ができたわけではありません。投資後に下落相...
-
カバードコールを実行する際の、ストライクプライスのは、 2%アウトオブザマネーが最も効率的です 。 リスクも低く、 リターンも高くなります。 ちなみに、5%アウトオブザマネーはS&P500に近づいてゆき、 10%アウトオブザマネーだと殆どS&P500と同じになりま...
-
DEM(WisdomTree Emerging Markets Equity Income ETF)に関するお勧め記事があったので紹介します。 「 Income Investors: WisdomTree's Emerging Market ETF Outper...
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
前回の投稿 「 【オプション】Covered Call 15年のリターンを検証 」の内容をもっと詳しく紹介します。 かなり感覚的な訳なので、参考程度にして下さい。(誤訳があったらスミマセン) 全部を読むのは面倒な方は、最後にishipponが簡単に結論を書いておきました...
-
目次 海外の証券会社でオプション取引 確定申告が必要 確定申告は必須 確定申告が必要な具体的な取引 W-8BENを提出していても確定申告は必要 オプション取引の利益は総合課税の雑所得 為替の損益との通算が可能 株式の損益との通算は不可能 雑所得の場合は必要...
-
面白い記事を見つけたので紹介します。 読者の相談。52歳、資産1億円で無事リタイアできる? 投資をしている人であれば、アーリーリタイアを目指している人も多いと思います。 この記事で個人的に気になったポイントとして 1.一億円あればやはり一般論としてアーリーリタイ...