投資いろいろやってみる
2000年から投資デビュー、株にコツコツ長期投資。身銭を切って色々な投資にチャレンジ!
見出し
ホーム
ポートフォリオ(保有株)
おすすめ本
2012年2月18日土曜日
SPY(SPDR S&P 500 ETF)のボラティリティーと株価のチャート
SPY(SPDR S&P 500 ETF)のボラティリティーと株価のチャートです。
「Volatility Chart」
「Price Chart」
巷で言われている通りに
安定的に株価が上がっている状況ではボラティリティーが下がるようです。
株価やボラティリティーは突然変化します、株価は急騰するよりも急落することが多いです。(特にインデックスは急騰はしませんが急落はします)
このチャートをみて新規の売買・新しいポジションを取引するのは難しいと思いますが、自分の投資している状況を把握するという意味で有効だと思います。
「ボラティリティーが下がっているから自分のショートしているポジションを閉じるにはいい機会かもしれないな」などなど
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
2024年7月4日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ
2024年7月4日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 前回と比較すると、かなりシンプルになっています。 指数に連動したインデックスファン...
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも Follow @ishippon1 ポイ活投資で、Tポイントを利用した投資をしてます。 最近は「トリマ」でもポイントを稼いでいます。 おすすめ「トリマ」は移動するだけでポイントが貯まる 遊...
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板が参考になる
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板 はとても参考になります。 アメリカの証券会社(特にFirstrade)を利用している人は必読の掲示板です。 Firstrade関連で判らないことがあった場合、 過去の履歴を検索する...
カバードコール(Covered Call)とキャッシュセキュアードプット(cash secured put)の比較 リターンはキャッシュセキュアードプットの方が優れている
インデックスファンドのバイアンドホールドホールドが基本なのでカバードコール(Covered Call)を良く取引しているのですが、最近はキャッシュセキュアードプット(cash secured put)も多くなっていました。 実際に取引をしてみるとキャッシュセキュアードプッ...
13Fを利用してスーパー投資家、著名投資家のポートフォリオを確認する方法
13Fを利用してスーパー投資家、著名投資家のポジションを確認する方法 13Fを利用すると、スーパー投資家、著名投資家のポートフォリオ、ポジションを確認することができます。 13FはSECのサイトで一般に公開されている情報なので、無料で利用することができます。タイムラグ...
SBI証券にNISA(ニーサ)口座について質問 移管や配当金について
2014年からNISA(ニーサ)口座がスタートします、 キャピタルゲイン・インカムゲインともに非課税というのは魅力的ですね~ 。 少し試してみても良いかなというのが今のところの印象です、挑戦してみても別に損をする内容ではないのでやるだけやってみようかという感じです。 とい...
【自己紹介】私の投資歴とプロフィール
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
【本の紹介】【オプション】「となりのバフェットがやっている凄い投資」はバリュー投資とカバード・コールの組合せを紹介した良書
「となりのバフェットがやっている凄い投資」を読みました。 オプションの本として「星:★★★」の3つ、お勧めです。 ファンダメンタル分析として「星:★」の1つ 10人の個人投資家の手法を紹介しています。 2人目のボブ・クレブス氏の投資法は「バリュー投資とカバード・コール...
S&P500の均等加重株価指数は時価総額加重平均よりもリターンが良い
S&P500の均等加重株価指数は時価総額加重平均よりもリターンが良い S&P500の場合ですが、 均等加重株価指数 > 時価総額加重平均株価指数 となるようです。 もう少し簡単に言うと、 全ての銘柄を均等に買ったリターン>時価総額...
LEAPS ダイアゴナル・スプレッド(LDS)に挑戦 EEMのディープインザマネーのCallを購入
LEAPS ダイアゴナル・スプレッド(LDS)に挑戦しています。 具体的には、 「EEM 01/17/2015 30.00 Call」 をロングして、そのロングコールにショートコールをかぶせる戦略です。 初めてEEMのディープインザマネーのLEAPSを購入したのですが、か...
0 件のコメント:
コメントを投稿