ダウンシフトをして主夫をしたいと考えている人と、インデックス運用って相性がいいと思っています。
なんでインデックス運用かといえば、失敗が少なく大きく資産を減らすリスクも相対的に低いからです。(大暴落があれば、株価は4割くらいは減りますが・・・)
家族の生活がかかっているので、資産を大きく減らす可能性のある投資方法は選択すべきではないでしょう。
また、ダウンシフトをして収入が減っていると、資産の減少をカバーする方法が凄く少なくなります。虎の子のお金を減らすリスクを避けるのが第一優先です。
ダウンシフトを検討する際に一番の関心は収入のダウンだと思います。
早くから節約をしつつ種銭を稼いで、インデックス運用で多少の資産が作れれば、ダウンシフトを考えたときの収入減にも対応ができます。
ダウンシフトをすると収入は減るとは思いますが、それに伴って「余暇」「自由な時間」「精神的な余裕」「余裕がある家族との時間」が生まれるのではないかと思います。
(私はダウンシフトをしていないので、想像なんですけど。)
将来、家庭を持った時に家族との時間を大切にしたい、ダウンシフトをして主夫をしたい、とか考えている若い人は、早めにインデックス運用をするのがいいかなと思います。
男性が家事参加や育児参加をしたくてもできない、この社会構造はあんまり好きじゃないんですよね。
社会構造をかえることは難しいので、個人で対応をしてしまった方が早い気がします。
ダウンシフト関連では有名な本です。
「減速して自由に生きる: ダウンシフターズ」 は良書です
家族全体の最適解として主夫というのはありだと思います。女性が働くのであれば、夫は派遣社員&主夫という回答も合理的かもしれないですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
キリンホールディングス (2503)に投資 キリンホールディングス (2503)に投資をしました。 投資した時期は12月中旬で、記事にするのに少し遅れてしまいました。 なので、残念ながら12月下旬に起きた下落相場で投資ができたわけではありません。投資後に下落相...
-
個人的には運用利回り・リターンが年率5%あれば十分だと考えています、 長期間株式をメインで運用をすれば不可能ではないリターンだと思います。 長い間、株に投資をしていれば短期的にリターンが大幅に落ちることもあるでしょうが、 10年単位、20~30年で投資をすればそれなりのリターンを...
-
【目次】 インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる ファーストレードとの比較 メリット・デメリット インタラクティブ・ブローカーズ証券は日本人にサービスする姿勢あり インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる いざというときに備...
-
目次 節約してコツコツと株に長期投資して億万長者 ロナルド・リード氏の保有株 投資手法は優良ディフェンシブ株に長期投資 Breaking Newsでも紹介 生活スタイルは超倹約 ロナルド氏の経歴、普通の労働者 広瀬氏のブログでも紹介 節約してコツコツと...
-
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板 はとても参考になります。 アメリカの証券会社(特にFirstrade)を利用している人は必読の掲示板です。 Firstrade関連で判らないことがあった場合、 過去の履歴を検索する...
-
前回の投稿 「 【オプション】Covered Call 15年のリターンを検証 」の内容をもっと詳しく紹介します。 かなり感覚的な訳なので、参考程度にして下さい。(誤訳があったらスミマセン) 全部を読むのは面倒な方は、最後にishipponが簡単に結論を書いておきました...
-
DEM(WisdomTree Emerging Markets Equity Income ETF)に関するお勧め記事があったので紹介します。 「 Income Investors: WisdomTree's Emerging Market ETF Outper...
-
2024年7月4日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 前回と比較すると、かなりシンプルになっています。 指数に連動したインデックスファン...
-
2014年よりNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)が始まります。 アイディアとして、NISAの口座で「東京電力」に投資をするのは、投機としては合理的な気がします。 期待値の話であり、東電への投資を勧めているわけではありません。 もちろん、私は投資しませんので雑談です・...
0 件のコメント:
コメントを投稿