メインはインデックス運用です。
オプションのポジション調整は頻繁にしています。
日本株
三菱商事を購入しました、エネルギーセクターへ投資をしたかったので組み入れました、他の株と異なる動きを期待しています。
NISA
2月末日にNISAへ初投資をしました、上場インデックスファンド日本高配当ETFを購入しました。
NISAだからといって無理やり投資するのは良くないと思います、自分の投資法にあった投資対象をニーサでも選ぶべきでしょう。
外国株
殆どがETFなのでひたすらバイアンドホールドです。
オプション
カバードコールとキャッシュセキュアードプットを結構頻繁に取引しています。オプションで手に入れた現金は高配当銘柄(PM,BTI,MO,BP)に投資をしています。
手間はかかりますが、デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)が一番コンスタントに利益になっています。
オプションは株と異なる値動き、キャッシュフローをするのでポートフォリオの分散に役立っています。
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
2914 JT
8058 三菱商事
2502 アサヒグループ
4464 ソフト99
6935 日デジタル
1936 シーキューブ
6957 芝浦電子
【NISA】
1698 上場インデックスファンド日本高配当
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
EFV iShares MSCI EAFE Value Index
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
EEM iShares MSCI Emerging Markets Indx
DGS WisdomTree Emerging Mkts Small Cp Div Fd
EWZ iShares MSCI Brazil Index
HDB HDFC BANK LIMITED(インド個別銘柄)
【セクター別投資】
KXI iShares S&P Global Consumer Staple
IXJ iShares S&P Global Healthcare Sect
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
BP BP p.l.c. (ADR)
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
BP 03/22/2014 48.00 Put short
EEM 01/17/2015 30.00 Call long
EEM 01/17/2015 38.00 Put short
EEM 03/22/2014 39.00 Call short
EEM 03/22/2014 39.00 Put short
EEM 04/19/2014 39.00 Put short
EFA 03/22/2014 66.00 Put short
EFA 04/19/2014 65.00 Put short
EFA 09/20/2014 63.00 Put short
IWM 01/17/2015 81.00 Call long
IWM 03/22/2014 112.00 Call short
IWM 04/19/2014 114.00 Put short
MO 03/22/2014 36.00 Call short
PM 03/22/2014 80.00 Call short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年12月7日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年11月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年10月8日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年9月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年5月27日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年4月30日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年2月24日 ポートフォリオ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも Follow @ishippon1 ポイ活投資で、Tポイントを利用した投資をしてます。 最近は「トリマ」でもポイントを稼いでいます。 おすすめ「トリマ」は移動するだけでポイントが貯まる 遊...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【ポイント投資】2025年10月4日の投資成績 今週の投資報告 総資産23,699円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを...
-
【ポイント投資】2025年9月のマクロミル まとめ 総獲得ポイント2,918円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げる...
-
目次 海外の証券会社でオプション取引 確定申告が必要 確定申告は必須 確定申告が必要な具体的な取引 W-8BENを提出していても確定申告は必要 オプション取引の利益は総合課税の雑所得 為替の損益との通算が可能 株式の損益との通算は不可能 雑所得の場合は必要...
-
株式・Jリートで賢く稼ぐ! 配当パワー投資入門 菊池誠一 を読みました。 アマゾンのレビューは普通でしたが個人的には結構参考になりました。 ・高配当銘柄への長期投資かつ配当再投資 ・配当に着目したリートの活用 (キャピタルゲイン狙いのリートへの投資ではないで...
-
ファナック (6954)に追加投資 配当利回りは2.5%くらいだと思う ファナック (6954)に追加投資をしました。 ファナックは、工作機械用NC(数値制御)装置世界首位の会社で、産業用ロボや小型マシニングセンタに強みがあります。配当性向は60%になります。...
-
SPY(SPDR S&P 500 ETF)のボラティリティーと株価のチャートです。 「Volatility Chart」 「Price Chart」 巷で言われている通りに 安定的に株価が上...
-
2022年8月10日 ポートフォリオを公開 Follow @ishippon1 久しぶりのポートフォリオの公開。 指数に連動したインデックスファンド(ETF)なので、特にすることがありません。 個別株は全て売却してETFに乗り換えました。 後はバイアンドホールドです。 私の投資戦...
0 件のコメント:
コメントを投稿