もし日本株に投資をするならというか、これから株価が下がって、お金に余裕があれば買いたい銘柄がいくつかあります。
<花王>
内需、ディフェンシブ銘柄
ピカピカのグロース株です、内需&ディフェンシブ銘柄で業績は安定してますし、長年増配をしている超優良銘柄。
ある程度株価が下がったら買いたいんですけど、なかなか株価は下がりません。
<日本たばこ産業>
外需、ディフェンシブ銘柄
高配当でグローバルに事業を展開しています。タバコの規制は各国で行われているので収益のわりには株価が低く抑えられています。
<三菱商事>
内需、景気敏感株
商社の雄、三菱商事です。エレルギー価格が低迷しているので株価も下げています。
<小松製作所>
外需、景気敏感株
世界第2位の建機のメーカです、高配当銘柄ですし、景気敏感株の割には頑張って安定配当をしていると思います。
「内需と外需」「ディフェンシブ銘柄と景気敏感株」なんかで分散をするのが良いかと思っています。
上記の銘柄がある程度下がったら投資をしてみたいです。
三菱商事や小松製作所なんかはエネルギー価格が低迷して、中国の景気が低迷している、今のタイミングで投資するのも悪くないんじゃないかと考えています。
また、これらの銘柄は大企業なので倒産はしにくそうですし、株価が下がったときにも躊躇しないで追加投資ができます。
小型、中型株だと株価が大幅に下落したとき、追加投資をするのに躊躇をしてしまいます。(倒産する可能性とかを考えると追加投資をするのが怖くなってしまいます・・・)
インデックスに投資をしたうえで、余裕があれば個別株投資もしたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿