メインはインデックス運用です。
オプションのポジション調整は頻繁にしています。
投資の優先順位としては、
1、アセットアロケーション 先進国、新興国、日本に何割投資するか?
2、家計全体のバランスからどれだけ運用に資産を回すか?
3、どれだけレバレッジをかけるか?
4、デリバティブの割合をどの程度にするか?
5、個別銘柄をどれを選択するか?
という順に優先順位が高く、リターンへの影響があると思っています。
アセットアロケーションとデリバティブを用いたレバレッジの判断の方が個別銘柄の選択よりもリターンへの影響が大きいです。
日本株
1936 シーキューブ
を売却しました。配当ももらえましたし、そこそこプラスになっていたので売却です。単にバリュエーションが割安だったので購入しただけなので、現金が欲しい場合はすぐに売却します。
NISA
追加で上場インデックスファンド日本高配当ETFを購入しました。
外国株
KXI iShares S&P Global Consumer Staple
IXJ iShares S&P Global Healthcare Sect
を売却しました。
KXI、IXJともに良いETFですが、VB(Vanguard Small-Cap)に統一してシンプルなポートフォリオにしたいと思ったので売却しました。
あと、EWZ iShares MSCI Brazil Index
も売却して、VWO(Vanguard Emerging Markets)に統一しました。
オプション
カバードコールとキャッシュセキュアードプットを結構頻繁に取引しています。オプションで手に入れた現金は高配当銘柄(PM,BTI,MO,BP)に投資をしています。
手間はかかりますが、デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)が効率よく&コンスタントに利益になっています。
オプションは株と異なる値動きをすつつ、キャッシュフローをプラスにすることが容易なのが利点ですね。
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
2914 JT
8058 三菱商事
2502 アサヒグループ
4464 ソフト99
6935 日デジタル
6957 芝浦電子
【NISA】
1698 上場インデックスファンド日本高配当
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
EFV iShares MSCI EAFE Value Index
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
EEM iShares MSCI Emerging Markets Indx
DGS WisdomTree Emerging Mkts Small Cp Div Fd
HDB HDFC BANK LIMITED(インド個別銘柄)
【セクター別投資】
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
BP BP p.l.c. (ADR)
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
EEM 01/17/2015 30.00 Call long
EEM 01/17/2015 38.00 Put short
EEM 04/19/2014 39.00 Call short
EEM 06/21/2014 40.50 Put short
EEM 07/19/2014 41.50 Put short
EFA 05/17/2014 68.00 Put short
EFA 06/21/2014 67.00 Put short
EFA 09/20/2014 63.00 Put short
IWM 01/17/2015 81.00 Call long
IWM 05/17/2014 117.00 Put short
IWM 05/17/2014 118.00 Call short
IWM 08/16/2014 118.00 Put short
MO 05/17/2014 37.00 Put short
PM 04/19/2014 82.50 Put short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年12月7日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年11月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年10月8日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年9月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年5月27日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年4月30日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年2月24日 ポートフォリオ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
個人的には運用利回り・リターンが年率5%あれば十分だと考えています、 長期間株式をメインで運用をすれば不可能ではないリターンだと思います。 長い間、株に投資をしていれば短期的にリターンが大幅に落ちることもあるでしょうが、 10年単位、20~30年で投資をすればそれなりのリターンを...
-
13Fを利用してスーパー投資家、著名投資家のポジションを確認する方法 13Fを利用すると、スーパー投資家、著名投資家のポートフォリオ、ポジションを確認することができます。 13FはSECのサイトで一般に公開されている情報なので、無料で利用することができます。タイムラグ...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【目次】 インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる ファーストレードとの比較 メリット・デメリット インタラクティブ・ブローカーズ証券は日本人にサービスする姿勢あり インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる いざというときに備...
-
2014年からNISA(ニーサ)口座がスタートします、 キャピタルゲイン・インカムゲインともに非課税というのは魅力的ですね~ 。 少し試してみても良いかなというのが今のところの印象です、挑戦してみても別に損をする内容ではないのでやるだけやってみようかという感じです。 とい...
-
2025年1月26日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 FIRE(セミリタイア)して色々とやりたいことをしていますが、流石に暇になってき...
-
バリュー投資が好きなので、プロのバリューファンドの保有銘柄を参考にして勉強をしています。 ちなみに今回は Tweedy, Browne Company LLC (トゥイーディー・ブラウン・カンパニー・エルエルシー)の保有銘柄を紹介します。 Tweedy, Browne ...
-
大人しく指数を買っとけ Follow @ishippon1 まあ、これは自分に言っているんですけど・・・ 大人しく指数を買っとけ! 私は投資歴20年以上でそれなりに投資で資産を増やしましたが、大人しく指数を買った方がかなり儲かったと確信しています。 下手なくせに個別に手を出し...
-
目次 節約してコツコツと株に長期投資して億万長者 ロナルド・リード氏の保有株 投資手法は優良ディフェンシブ株に長期投資 Breaking Newsでも紹介 生活スタイルは超倹約 ロナルド氏の経歴、普通の労働者 広瀬氏のブログでも紹介 節約してコツコツと...
0 件のコメント:
コメントを投稿