米石油大手シェブロンが30日発表した第4・四半期決算ですが、
利益が市場予想を上回りました。
化学製品や石油精製品などの販売が好調で、原油安の影響を相殺したとのことです。
純利益は34億7000万ドル(1株当たり1.85ドル)で、前年同期の49億3000万ドル(同2.57ドル)から減少。
1株利益はトムソン・ロイター・エスティメーツのまとめたアナリスト予想の1.63ドルを上回った。
石油・ガス生産などの上流部門の利益は45%減。
精製品販売などの下流部門の利益はほぼ4倍増となったそうです。
一般的に下流部門は利益率が低く、上流部門に助けられていると言いますが、今回は逆に下流部門がクッションになったようです。
なお、原油価格が急落していることや、2015年の設備投資を削減していることなどから株価は下落しています。
石油メジャーの業績は思いのほか悪くないのかもしれません、
2月2日は、米エクソンモービル
2月3日は、英BP
の決算発表が気になります。
参考にしたソースは
シェブロン第4四半期、利益が予想上回る
米シェブロン:掘削費用を大幅削減、一部開発計画を先延ばし
<関連投稿>
・そろそろ石油メジャーの決算発表が始まります
2015年1月31日土曜日
2015年1月29日木曜日
そろそろ石油メジャーの決算発表が始まります
そろそろ石油メジャーの決算発表が始まります。
1月29日は、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェル
1月30日は、米シェブロン
2月2日は、米エクソンモービル
2月3日は、英BP
上記のスケジュールで、石油メジャーが10-12月期決算を発表します。
この記事を参考にしています。
「原油安の影響どこまで―決算控えた石油メジャー」
シェルは四半期の業績が前年同期を上回る予想が大方だそうです。
シェブロンもエクソンモービルもそんなに悪くないというコンセンサスだそうです。
<関連投稿>
・シェブロン第4四半期 下流部門も好調で利益が予想上回る
1月29日は、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェル
1月30日は、米シェブロン
2月2日は、米エクソンモービル
2月3日は、英BP
上記のスケジュールで、石油メジャーが10-12月期決算を発表します。
この記事を参考にしています。
「原油安の影響どこまで―決算控えた石油メジャー」
シェルは四半期の業績が前年同期を上回る予想が大方だそうです。
シェブロンもエクソンモービルもそんなに悪くないというコンセンサスだそうです。
巨大な総合石油会社は精製や他の加工業務も手がけており、これらの事業が原材料コストの減少効果を享受できるため、原油安による打撃に対してある程度クッションの役割を担う。また、数年にわたる高い原油価格の効果で各社とも保有現金は潤沢で負債も比較的少ない。さらに、足元の価格下落局面でも各社が開発した多くの油田で採算性は保たれている。そんな中では、一番BPが悪い決算を出す可能性がありそうです。
英BPにとって原油安は逆風の一つにすぎない。ニューオーリンズの連邦地裁で始まった審理次第では、2010年のメキシコ湾原油流出事故に関して同社に科せられる罰金が最大137億ドル(約1兆6000億円)にのぼる可能性がある。また、ロシア国営の石油会社ロスネフチの株式を20%近く保有しているが、ロシアは一部石油開発技術において西側の輸出規制に直面している。さらにルーブル安が追い打ちをかけている。BPの不調は思いのほか長くなるかもしれませんね。
<関連投稿>
・シェブロン第4四半期 下流部門も好調で利益が予想上回る
2015年1月28日水曜日
気になる日本株
個人的に気になっている日本株がいくつかあります、
基本的に大型のバリュー株が好きです。
まあ、生活必需品、ディフェンシブ銘柄であれば多少バリュエーションが割高でもしょうがないと思っています。
花王
日本たばこ産業
アサヒグループホールディン
小松製作所
クボタ
テルモ
日本電信電話
三菱商事
楽天証券のポートフォリオ機能を使っています。
バリュエーション指標が一覧で表示されるのは便利ですね。
基本的に大型のバリュー株が好きです。
まあ、生活必需品、ディフェンシブ銘柄であれば多少バリュエーションが割高でもしょうがないと思っています。
花王
日本たばこ産業
アサヒグループホールディン
小松製作所
クボタ
テルモ
日本電信電話
三菱商事
楽天証券のポートフォリオ機能を使っています。
バリュエーション指標が一覧で表示されるのは便利ですね。
2015年1月27日火曜日
「超優良株で資産をつくる! 世界一シンプルな投資戦略―「本物の投資」こそが日本を浮上させる!」 を読みました
超優良株で資産をつくる! 世界一シンプルな投資戦略―「本物の投資」こそが日本を浮上させる!
山田 勉
を読みました。
結論から言うと、「優良株を長期で保有しましょう!」です。
ある意味、超オーソドックスな内容ですね。
個人的に、長期のEPSと株価のグラフが参考になりました。
長期で見るとEPSの成長と株価は連動している場合が多いですね。
トヨタ、花王、コマツなど(もっと沢山紹介されています。)の日本の超優良銘柄が長期のチャート共に紹介されています。
テクニカル分析もファンダメンタル分析もバランスよく紹介されているので、万人受けする内容だと思います。
ただ、優良株を10~20年単位でひたすらロングホールドするのは、かなり精神的にタフでないと難しいでしょう。
考え方としては王道ですが、なかなか実行するのは大変な戦略だと思います。
<関連投稿>
・「常識力で勝つ超正統派株式投資法」を読みました お勧めです
山田 勉
を読みました。
結論から言うと、「優良株を長期で保有しましょう!」です。
ある意味、超オーソドックスな内容ですね。
個人的に、長期のEPSと株価のグラフが参考になりました。
長期で見るとEPSの成長と株価は連動している場合が多いですね。
トヨタ、花王、コマツなど(もっと沢山紹介されています。)の日本の超優良銘柄が長期のチャート共に紹介されています。
テクニカル分析もファンダメンタル分析もバランスよく紹介されているので、万人受けする内容だと思います。
ただ、優良株を10~20年単位でひたすらロングホールドするのは、かなり精神的にタフでないと難しいでしょう。
考え方としては王道ですが、なかなか実行するのは大変な戦略だと思います。
内容(「BOOK」データベースより)
売れっ子アナリスト!山田勉と一番売れてる株の雑誌、「ダイヤモンドザイ」が一緒に作った!正しい株式投資のやり方がわかる決定版!社会に貢献し続けられる企業こそが利益を伸ばし続け、そうした真の優良企業の株は長期的に見れば上がり続けるもの―。これこそが株式投資の真実であり、本質である。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田/勉何となくこの辺りの本とも考え方は似ているように感じました。
カブドットコム証券マーケットアナリスト。1990年、同志社大学法学部卒。和光証券(現・新光証券)入社後、株式部にて十数年勤務、マーケットメイカー、ディーラー、マーケットアナリストなど、一貫して株式市場に従事。2004年5月、カブドットコム証券入社。学生時代から個人投資家で既に投資歴は20年超、人生の半分以上を株と共に過ごす。インターネットの勃興期、1996年から2003年までHP「かぶこーネット(株式投資向上委員会)」にて投資情報を配信、ハンドルネーム「弁之助」(委員長)として活動。現職では顧客向けの情報配信や投資啓蒙に従事。マスメディアでの活動も多く、現在、レギュラー出演はテレビ東京『モーニングサテライト』『オープニングベル』、BSジャパン『マーケットウィナーズ』、日テレNEWS24『まーけっとEYE』など。率直さと分かりやすさが信条のお笑い系、大阪弁の辛口コメントが好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
<関連投稿>
・「常識力で勝つ超正統派株式投資法」を読みました お勧めです
2015年1月26日月曜日
BPのプットオプションでトレーディング 丁半博打
先週は何度か、BPのプットオプションでトレーディングをしていました。
一応、キャッシュセキュアードプット(ターゲットバイイング)になるのですが、
2~3日の超短期のオプションをトレーディングしていました。
BPの株価の少しの値動きで、オプションの価格も乱高下をします。
株価がストライクプライスに対してATOかOTMかの丁半博打です、
投資というよりも投機ですが、たまには息抜きとして楽しんでします。
今のところの収支はプラスですが、調子にのって取引をしていると痛い目にあいそうです・・・
インデックス運用と高配当銘柄への配当再投資は暇なことが多いので、
少しはトレーディングで遊ぶのもありだと思います。
<参考にしている本>
一応、キャッシュセキュアードプット(ターゲットバイイング)になるのですが、
2~3日の超短期のオプションをトレーディングしていました。
BPの株価の少しの値動きで、オプションの価格も乱高下をします。
株価がストライクプライスに対してATOかOTMかの丁半博打です、
投資というよりも投機ですが、たまには息抜きとして楽しんでします。
今のところの収支はプラスですが、調子にのって取引をしていると痛い目にあいそうです・・・
インデックス運用と高配当銘柄への配当再投資は暇なことが多いので、
少しはトレーディングで遊ぶのもありだと思います。
<参考にしている本>
2015年1月22日木曜日
ジム氏の新刊 「ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座」は面白そう
ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座
ジム・クレイマー (著), 井手 正介 (翻訳)
本屋でジム・クレイマー氏の新刊を発見しました。
アメリカの個別株に中長期で投資をしている人にはとても参考になりそうです。
また、翻訳をしている井手 正介氏の「あとがき」もとても面白かったです、バフェット流の視点でROEとEPSのシンプルな説明がされています。
(井手 正介氏はバフェット関連の本も多く出しています。)
<関連投稿>
・「井手正介のバリュー株入門」はバリュー投資の要点がコンパクトにまとまってます
ジム・クレイマー (著), 井手 正介 (翻訳)
本屋でジム・クレイマー氏の新刊を発見しました。
内容紹介ざっと内容を斜め読みしましたが、結構面白そうです。
ウォールストリートに35年身をおき、巨万の富を築いた凄腕ヘッジファンド・マネジャー。
同時に米国の人気テレビ司会者でもあるジム・クレイマー。
本書は、投資指南の教祖として世界的にも著名なジム・クレイマーの最新刊であり、
投資初心者~中級者を対象にした、リスク回避=必勝法が中心テーマとなっています。
内容(「BOOK」データベースより)
中長期保有こそ最善だった!米国「株の神様」の最終結論!日本でも買える優良米国銘柄101。
アメリカの個別株に中長期で投資をしている人にはとても参考になりそうです。
また、翻訳をしている井手 正介氏の「あとがき」もとても面白かったです、バフェット流の視点でROEとEPSのシンプルな説明がされています。
(井手 正介氏はバフェット関連の本も多く出しています。)
<関連投稿>
・「井手正介のバリュー株入門」はバリュー投資の要点がコンパクトにまとまってます
2015年1月20日火曜日
エクソンモービル(XOM)の LEAPSプットをショートしました ターゲットバイイング
エクソンモービル(XOM)のLEAPS(Long-term Equity AnticiPation Securities)のプットをショートしました。
ターゲットバイイングになります。(キャッシュセキュアードプットと同じ。)
※ LEAPSとは、「満期までの残存日数が9ヶ月以上ある証券オプション」
LEAPSのオプションの特徴はここに詳しく解説されています。
私のブログは、バリュー株への長期投資なので、もう少しバリュー株の長期投資から見た視点で解説をすると。
長期(10~20年)で個別株投資をする予定がある銘柄に対して、LEAPSのプットオプションをショートすることで、リスクとレバレッジをコントロールしながら投資をすることが可能になります。
現金を全額確保したうえで、LEAPSのプットオプションをショートすれば、
ほとんどリスクがなく、現金が確保できるので、低リスク低リターンの運用が可能になります。
また、一部現金を確保しない、LEAPSのプットオプションをショートすれば、レバレッジがかかった運用となり、中~高リスク、中~高リターンとなります。
ファンダメンタル分析をして、長期で保有を考えている銘柄であれば仮にプットオプションが権利行使されて、株を保有することになっても問題はありません。
この際のポイントは、長期投資になるため成熟した産業のバリュー株を買うことです。
石油メジャーなら、エクソンモービル、ロイヤルダッチシェル
業歴の長い生活必需品・医薬品なら、コカコーラ、P&G、ジョンソン&ジョンソン
などがメジャーなところでしょう。
多少、短期中期での業績が悪いとしても、長期では安定した収益が確保できる鉄板銘柄を選ぶのが良いでしょう。
<参考にしている本>
ターゲットバイイングになります。(キャッシュセキュアードプットと同じ。)
※ LEAPSとは、「満期までの残存日数が9ヶ月以上ある証券オプション」
LEAPSのオプションの特徴はここに詳しく解説されています。
私のブログは、バリュー株への長期投資なので、もう少しバリュー株の長期投資から見た視点で解説をすると。
長期(10~20年)で個別株投資をする予定がある銘柄に対して、LEAPSのプットオプションをショートすることで、リスクとレバレッジをコントロールしながら投資をすることが可能になります。
現金を全額確保したうえで、LEAPSのプットオプションをショートすれば、
ほとんどリスクがなく、現金が確保できるので、低リスク低リターンの運用が可能になります。
また、一部現金を確保しない、LEAPSのプットオプションをショートすれば、レバレッジがかかった運用となり、中~高リスク、中~高リターンとなります。
ファンダメンタル分析をして、長期で保有を考えている銘柄であれば仮にプットオプションが権利行使されて、株を保有することになっても問題はありません。
この際のポイントは、長期投資になるため成熟した産業のバリュー株を買うことです。
石油メジャーなら、エクソンモービル、ロイヤルダッチシェル
業歴の長い生活必需品・医薬品なら、コカコーラ、P&G、ジョンソン&ジョンソン
などがメジャーなところでしょう。
多少、短期中期での業績が悪いとしても、長期では安定した収益が確保できる鉄板銘柄を選ぶのが良いでしょう。
<参考にしている本>
2015年1月18日日曜日
BPが大幅上昇 罰金額が想定より少なくなる
[ロンドン 16日 ロイター] - 16日のロンドン株式市場は、FT100種総合株価指数.FTSEが51.49ポイント(0.79%)高の6550.27と続伸して取引を終えた。石油大手BP(BP.L: 株価, 企業情報, レポート)が大幅に値上がりし、全体水準を押し上げた。引き続き、原油流失のニュースに振り回されていますが、
BPは5.3%上昇し、上昇率はFT100種の中で最大だった。米連邦地裁が15日、2010年にメキシコ湾で起きた同社の原油流出事故での罰金額の上限は137億ドルになるとの判断を示した。この上限額は米政府が示していた予想よりも数十億ドル少ないことからBPに追い風だとして買い注文が広がった。
ビジネスモデル自体は問題がないので、ネガティブなニュースが出た時にコツコツ拾ってゆこうと思います。
長期で見るとまだ割安なんではないかと思っています。
石油の世紀―支配者たちの興亡
ダニエル ヤーギン
石油メジャーの軌跡が生き生きと描かれていて勉強になりますね。
かなりボリュームのある本ですが、私はアマゾンで購入しました。
読んで損はないですね!是非、再版をしてもらいたい。
ジム氏も、ポートフォリオに石油株を組み込むことを推奨しています。
全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦
2015年1月17日土曜日
低コストな おすすめファンド&ETF
Fund of the Year 2014であったり、
山崎氏のエントリーであったり、
「投資信託のことは投信投資家に訊け」
最近の情報を個人的に少しまとめてメモがてらに投稿します。
結論から書くと、
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
個人的にも2本のファンド・ETFが良さそうです。
もし、投資をあまりしていない親族からどのようなファンドが
おすすめかアドバイスをしてほしいと相談を受けたら
1.「ニッセイ外国株式インデックスファンド」をコツコツ積み立てる
2.「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)」に運用額が大きくなったら乗り換える
という運用をおすすめします。
景気後退の局面(リーマンショック後)で投資する金額を多くするなどの、
積極的・柔軟な運用をすればかなり好成績が見込まれると思います。
資産=(収入 - 支出)×運用リターン
シンプルな考えですが、これが全てです。
変に「運用リターン」にこだわって個別銘柄を選択したり、色々なETFを試すよりも、
「運用リターン」は、VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)などの良質な商品一本で割り切って運用をして。
景気後退局面などで積極的・柔軟にリスクをとった追加投資をする。
(場合によっては生活防衛基金を追加投資したり。)
平行して、「収入」を増やすように努力し。
コツコツと節約をして「支出」を減らす。
などの工夫をするのが一番良いと思います。
投資が趣味でない一般の人にはこの方法がベターでしょうね。
たとえ投資が趣味の人であったとしても、投資にかける時間と比例をして投資リターンが上がるというわけではありません。
この辺りは普通の仕事や勉強と大きく違うところです。
仕事・勉強は運や確率が影響しにくいためインプットに沢山の時間をかけた人に、インプットに時間をかけていない人が勝つのは難しいです。
ただ、投資のように運や確率が大きく影響する分野では、インプットの時間がアウトプットに素直に比例しません。
(インプットの時間をかけない人がコンスタントに相場に勝つことはできないと思いますが、インプットの時間をかけたからと言って必ず相場に勝てるとは限りません。)
この本は、シンプルに投資の本質が書かれている良書だと思います。十分元がとれるでしょう。
山崎氏のエントリーであったり、
「投資信託のことは投信投資家に訊け」
最近の情報を個人的に少しまとめてメモがてらに投稿します。
結論から書くと、
・ニッセイ外国株式インデックスファンド
・バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
個人的にも2本のファンド・ETFが良さそうです。
もし、投資をあまりしていない親族からどのようなファンドが
おすすめかアドバイスをしてほしいと相談を受けたら
1.「ニッセイ外国株式インデックスファンド」をコツコツ積み立てる
2.「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)」に運用額が大きくなったら乗り換える
という運用をおすすめします。
景気後退の局面(リーマンショック後)で投資する金額を多くするなどの、
積極的・柔軟な運用をすればかなり好成績が見込まれると思います。
資産=(収入 - 支出)×運用リターン
シンプルな考えですが、これが全てです。
変に「運用リターン」にこだわって個別銘柄を選択したり、色々なETFを試すよりも、
「運用リターン」は、VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)などの良質な商品一本で割り切って運用をして。
景気後退局面などで積極的・柔軟にリスクをとった追加投資をする。
(場合によっては生活防衛基金を追加投資したり。)
平行して、「収入」を増やすように努力し。
コツコツと節約をして「支出」を減らす。
などの工夫をするのが一番良いと思います。
投資が趣味でない一般の人にはこの方法がベターでしょうね。
たとえ投資が趣味の人であったとしても、投資にかける時間と比例をして投資リターンが上がるというわけではありません。
この辺りは普通の仕事や勉強と大きく違うところです。
仕事・勉強は運や確率が影響しにくいためインプットに沢山の時間をかけた人に、インプットに時間をかけていない人が勝つのは難しいです。
ただ、投資のように運や確率が大きく影響する分野では、インプットの時間がアウトプットに素直に比例しません。
(インプットの時間をかけない人がコンスタントに相場に勝つことはできないと思いますが、インプットの時間をかけたからと言って必ず相場に勝てるとは限りません。)
この本は、シンプルに投資の本質が書かれている良書だと思います。十分元がとれるでしょう。
2015年1月15日木曜日
やりたいことをやる自由 やりたくないことをやらない自由
自由と言っても、
「やりたいことをやる自由 やりたくないことをやらない自由」
があると思います。
「やりたいことをやる自由」
はポジティブですし、どちらかというと「好きなことをしたい!」「好きなことをしよう!」ということで、世間でもこちらの方が良く話題にあがります。
ただ、冷静に考えると「やりたいこと」って意外と少ないです。(少なくとも私はあまりありません。)
どちらかというと「仕事」よりも「消費」に分類される行動が多い気がします。
個人的には、
・ゆっくりと旅行をしたい
・世界を見て回りたい
・朝、ゆっくりと時間をかけて美味しいコーヒーを飲む
・庭いじり(家庭菜園)に本格的に取り組みたい
「やりたくないことをやらない自由」
こちらはネガティブで消去法的ですが、「したくないことをしない自由」というのは本来的な欲求だと思います。(私はこちらの方が沢山あります。)
あまり、世間ではこちらをクローズアップはしていませんが、個人的には「自由」のなかに、したくないことをしない、性に合わないことをしないという行動が含まれます。
・満員電車に乗りたくない
・飲み会に行きたくない
・好きでもない仕事をしたくない
・性に合わない人と付き合いたくない
などなど、かなり量があります・・・
ということで、アーリーリタイアの話題になると、「好きなことをする自由」という文句が並びますが、「嫌いなことをしない自由」というのももっとクローズアップされてもいいのではないかと思います。
金銭的に余裕があれば、「したいことをして、したくないことをしない 自由」が手に入ります。
やりたいことや欲しいものはあまりないんですが、やりたくないことは沢山あります。
この本は、個人的には腑に落ちて好きなんですよね。
飲み会とか冠婚葬祭とかってホントに面倒です、半隠遁は分世捨て人に片足を突っ込んでいますが面白そうですね。
もう少しポジティブな方だとこの本が有名ですね。
<関連投稿>
・「減速して自由に生きる: ダウンシフターズ」 は良書です
・「クオリティー・オブ・ライフ=生活の質」を犠牲にしない投資
・投資の目的は「自由時間の確保」
・ぬこ氏が働くようです
・Bライフと株式投資の相性って良さそう
「やりたいことをやる自由 やりたくないことをやらない自由」
があると思います。
「やりたいことをやる自由」
はポジティブですし、どちらかというと「好きなことをしたい!」「好きなことをしよう!」ということで、世間でもこちらの方が良く話題にあがります。
ただ、冷静に考えると「やりたいこと」って意外と少ないです。(少なくとも私はあまりありません。)
どちらかというと「仕事」よりも「消費」に分類される行動が多い気がします。
個人的には、
・ゆっくりと旅行をしたい
・世界を見て回りたい
・朝、ゆっくりと時間をかけて美味しいコーヒーを飲む
・庭いじり(家庭菜園)に本格的に取り組みたい
「やりたくないことをやらない自由」
こちらはネガティブで消去法的ですが、「したくないことをしない自由」というのは本来的な欲求だと思います。(私はこちらの方が沢山あります。)
あまり、世間ではこちらをクローズアップはしていませんが、個人的には「自由」のなかに、したくないことをしない、性に合わないことをしないという行動が含まれます。
・満員電車に乗りたくない
・飲み会に行きたくない
・好きでもない仕事をしたくない
・性に合わない人と付き合いたくない
などなど、かなり量があります・・・
ということで、アーリーリタイアの話題になると、「好きなことをする自由」という文句が並びますが、「嫌いなことをしない自由」というのももっとクローズアップされてもいいのではないかと思います。
金銭的に余裕があれば、「したいことをして、したくないことをしない 自由」が手に入ります。
やりたいことや欲しいものはあまりないんですが、やりたくないことは沢山あります。
この本は、個人的には腑に落ちて好きなんですよね。
飲み会とか冠婚葬祭とかってホントに面倒です、半隠遁は分世捨て人に片足を突っ込んでいますが面白そうですね。
もう少しポジティブな方だとこの本が有名ですね。
<関連投稿>
・「減速して自由に生きる: ダウンシフターズ」 は良書です
・「クオリティー・オブ・ライフ=生活の質」を犠牲にしない投資
・投資の目的は「自由時間の確保」
・ぬこ氏が働くようです
・Bライフと株式投資の相性って良さそう
2015年1月14日水曜日
2015年1月12日 ポートフォリオ
私の運用は、
・ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
・高配当銘柄への配当再投資
・デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)
毎回同様ですが、ポートフォリオの主力は、
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
VWO Vanguard Emerging Markets
の3つのETFです。
利用している証券会社はSBI証券ですが、2013年にマネックス証券、2014年に楽天証券が外国株式の特定口座対応をしています。
ETFがメインなので銘柄選びの楽しみは減りますが、投資にかける時間も減るのと、個別銘柄のニュースを見る必要もないので運用は楽ちんです。
投資にかける時間が減るので、空いた時間に本を読んだり散歩をしたりして、生活が楽しめます。
2015年度は前からポートフォリオに組み入れたかった、石油メジャーを追加しようと思っています。
ポートフォリオの分散を図る意味で石油メジャーを以前から買いたいと思っていたのですが、最近の原油価格の下落でだいぶ株価も下がり投資しやすくなっています。
対象としては、エクソンモービル(XOM)とBPですね。
ターゲットバイイングも利用しながら、コツコツと一年かけて拾っていこうと思います。
デリバティブですが、
カバードコールとキャッシュセキュアードプットもETFを対象としているので、これといった特徴もないですね。
ちなみに、ターゲットバイイングは超優良銘柄かメジャーなETFを対象に少しだけ仕掛けています。
現時点では、BP、エクソンモービル、ジョンソン・エンド・ジョンソンです。
最近、Firstradeが日本人の新規口座開設を再開したようです。オプションに興味のある人はFirstradeが利用しやすいと思います。
朗報 Firstradeが日本人の新規口座開設を開始した様子
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
なし
【NISA】
なし
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
【セクター別投資】
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
XOM Exxon Mobil Corporation
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
BP 01/17/2015 38.50 Put short
BP 01/17/2015 45.00 Put short
BP 04/17/2015 42.00 Put short
EEM 02/20/2015 45.00 Put short
EEM 03/20/2015 40.50 Put short
EEM 06/19/2015 45.00 Put short
EEM 09/18/2015 41.50 Put short
EFA 02/20/2015 63.00 Put short
EFA 03/20/2015 63.00 Put short
EFA 06/19/2015 66.00 Put short
EFA 09/18/2015 62.00 Put short
IWM 04/17/2015 117.00 Put short
IWM 05/15/2015 115.00 Put short
IWM 06/30/2015 118.00 Put short
IWM 07/17/2015 120.00 Put short
IWM 09/30/2015 106.00 Put short
JNJ 07/17/2015 105.00 Put short
XOM 07/17/2015 90.00 Put short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年12月6日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年11月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年9月16日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年7月18日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年6月12日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年5月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年4月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
・高配当銘柄への配当再投資
・デリバティブ(カバードコールとキャッシュセキュアードプット)
毎回同様ですが、ポートフォリオの主力は、
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
VWO Vanguard Emerging Markets
の3つのETFです。
利用している証券会社はSBI証券ですが、2013年にマネックス証券、2014年に楽天証券が外国株式の特定口座対応をしています。
ETFがメインなので銘柄選びの楽しみは減りますが、投資にかける時間も減るのと、個別銘柄のニュースを見る必要もないので運用は楽ちんです。
投資にかける時間が減るので、空いた時間に本を読んだり散歩をしたりして、生活が楽しめます。
2015年度は前からポートフォリオに組み入れたかった、石油メジャーを追加しようと思っています。
ポートフォリオの分散を図る意味で石油メジャーを以前から買いたいと思っていたのですが、最近の原油価格の下落でだいぶ株価も下がり投資しやすくなっています。
対象としては、エクソンモービル(XOM)とBPですね。
ターゲットバイイングも利用しながら、コツコツと一年かけて拾っていこうと思います。
デリバティブですが、
カバードコールとキャッシュセキュアードプットもETFを対象としているので、これといった特徴もないですね。
ちなみに、ターゲットバイイングは超優良銘柄かメジャーなETFを対象に少しだけ仕掛けています。
現時点では、BP、エクソンモービル、ジョンソン・エンド・ジョンソンです。
最近、Firstradeが日本人の新規口座開設を再開したようです。オプションに興味のある人はFirstradeが利用しやすいと思います。
朗報 Firstradeが日本人の新規口座開設を開始した様子
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
なし
【NISA】
なし
【外国株式 先進国】
VB Vanguard Small-Cap
VGK Vanguard European
【外国株式 新興国】
VWO Vanguard Emerging Markets
【セクター別投資】
PM PHILIP MORRIS INTERNATIONAL INC.
BTI British American Tobacco PLC (ADR)
MO Altria Group Inc
XOM Exxon Mobil Corporation
【オプション ~カバードコール・キャッシュセキュアードプット~】
BP 01/17/2015 38.50 Put short
BP 01/17/2015 45.00 Put short
BP 04/17/2015 42.00 Put short
EEM 02/20/2015 45.00 Put short
EEM 03/20/2015 40.50 Put short
EEM 06/19/2015 45.00 Put short
EEM 09/18/2015 41.50 Put short
EFA 02/20/2015 63.00 Put short
EFA 03/20/2015 63.00 Put short
EFA 06/19/2015 66.00 Put short
EFA 09/18/2015 62.00 Put short
IWM 04/17/2015 117.00 Put short
IWM 05/15/2015 115.00 Put short
IWM 06/30/2015 118.00 Put short
IWM 07/17/2015 120.00 Put short
IWM 09/30/2015 106.00 Put short
JNJ 07/17/2015 105.00 Put short
XOM 07/17/2015 90.00 Put short
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年12月6日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年11月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年9月16日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年7月18日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年6月12日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年5月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年4月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
2015年1月13日火曜日
VGK(Vanguard FTSE Europe ETF)を追加購入 VGKの配当について
VGK(Vanguard FTSE Europe ETF)を追加購入しました。
バンガードのヨーロッパ市場に連動する低コストのETFになります。
私のポートフォリオの主力銘柄でもあります。
バンガードのヨーロッパ市場に連動する低コストのETFになります。
私のポートフォリオの主力銘柄でもあります。
私は追加購入をする際は、配当について注意をしています。
具体的には、ETFの配当額は年を通して平均ではなく、多い月と少ない月があるので、
できるだけ配当が多い月の前に追加投資をするようにしています。
できるだけ配当が多い月の前に追加投資をするようにしています。
VGK(Vanguard FTSE Europe ETF)の場合は、3・6・9・12月下旬が配当日ですが、
過去のデータから見ると3・6月下旬の配当額が高くなる傾向があります。
3月:36%、6月:40%となっています。
比較のためにVWO(Vanguard Emerging Markets Stock Index Fd)の配当の月別割合を載せています。(過去の実績をみるとVWOは6・9月下旬の配当が高い傾向があります。)
今後も、同じ割合で配当が行われる保証はないのであくまで目安になりますが、
ETFの配当額は商品ごとに多少の癖があるようです。
私はSBI証券で海外ETFを購入していますが、2015年1月ではまだ特定口座に対応をしていません。
これから口座を開設する人の場合は、海外ETFの特定口座対応をしている「マネックス証券・楽天証券」が良いと思います。
これから口座を開設する人の場合は、海外ETFの特定口座対応をしている「マネックス証券・楽天証券」が良いと思います。
2015年1月12日月曜日
「常識力で勝つ超正統派株式投資法」を読みました お勧めです
常識力で勝つ超正統派株式投資法
山崎 和邦 (著)
を読みました。
結構面白かったです、特に中長期でテクニカル分析や相場のテーマをもとに売買している人にはお勧めだと思います。
乱暴に要点だけをまとめると、
「テクニカル分析を用いた中長期の優良銘柄の保有と、ナンピン買い下がり」
というスタイルです。
物凄く乱暴に要約しています、興味がある人は本屋でざっと流し読みすることをお勧めします。
面白いと思ったら買っても損はないかなと思います。
ただ、テクニカル分析やナンピン買いの推奨などがあるので、ゴリゴリのファンダメンタル分析派やインデックス派には受け入れられにくいかもしれません。
私自身が、インデックス運用だけでなくカバードコールとキャッシュセキュアードを取り入れているため、テクニカルなどの他の分析スタイルも別に悪くないのではないかと考えています。
どんな投資方法でもその人に合っており、一貫して運用ができるのであれば最終的に儲かると考えています。
私自身は、ファンダメンタル分析派ですが、ファンダメンタル原理主義ではないのでテクニカルな考え方もありだと思っています。
(テクニカル分析は得意でないので儲けられないだけですが・・・)
大きな相場のテーマをはって売買するのも面白いと思いますし。
ロボットだったり、人工知能だったり、・・・
(こちらも私は苦手でなかなか儲からないので活用はしていませんが。)
山崎氏も自己資金で投資をしているということで、実践的なアドバイスが多く書かれています。
また、相場の格言や、投資をしていく上での心構えなども書かれています。
心理面でのアドバイスにもページがさかれていてバランスの良い内容になっていると思います。
山崎 和邦 (著)
を読みました。
結構面白かったです、特に中長期でテクニカル分析や相場のテーマをもとに売買している人にはお勧めだと思います。
乱暴に要点だけをまとめると、
「テクニカル分析を用いた中長期の優良銘柄の保有と、ナンピン買い下がり」
というスタイルです。
物凄く乱暴に要約しています、興味がある人は本屋でざっと流し読みすることをお勧めします。
面白いと思ったら買っても損はないかなと思います。
ただ、テクニカル分析やナンピン買いの推奨などがあるので、ゴリゴリのファンダメンタル分析派やインデックス派には受け入れられにくいかもしれません。
私自身が、インデックス運用だけでなくカバードコールとキャッシュセキュアードを取り入れているため、テクニカルなどの他の分析スタイルも別に悪くないのではないかと考えています。
どんな投資方法でもその人に合っており、一貫して運用ができるのであれば最終的に儲かると考えています。
私自身は、ファンダメンタル分析派ですが、ファンダメンタル原理主義ではないのでテクニカルな考え方もありだと思っています。
(テクニカル分析は得意でないので儲けられないだけですが・・・)
大きな相場のテーマをはって売買するのも面白いと思いますし。
ロボットだったり、人工知能だったり、・・・
(こちらも私は苦手でなかなか儲からないので活用はしていませんが。)
山崎氏も自己資金で投資をしているということで、実践的なアドバイスが多く書かれています。
また、相場の格言や、投資をしていく上での心構えなども書かれています。
心理面でのアドバイスにもページがさかれていてバランスの良い内容になっていると思います。
内容紹介
普通の人の常識や見識が、株式市場で利益を生む--わずかな資金で始めて、バブルもリーマンショックも直前に売り抜け、今では4億6000万円を運用する著者の「実績」と「理論」に裏打ちされた真っ当な投資法!
内容(「BOOK」データベースより)
バブルもリーマンショックも売り抜けた著者が実践する真っ当で、誰にでもできる必勝必得!証券会社の第一線で活躍した「元プロ」、自分のお金で売買し、増やしてきた「現役個人投資家」、大学院で投機学について講義する「学者」。3者の立場を経験している著者だからこそ見えてきた、「やりたいことをやれる自由」を得るための株式市場での儲け方!
2015年1月7日水曜日
オリンピックと株価の関係 1964年の東京オリンピックの場合
オリンピックがあると、株価が上昇すると思われますが、
1964年の東京オリンピックの場合はそうではありませんでした。
開催の3年前に既にピークを打っていました。
東京オリンピックの3年前である61年7月に一度ピークを打ち、
東京五輪までズルズルと株価は下がっていきます。
その後、64年のオリンピック終了後の65年7月に底を打ってから上昇するという動きです。
まあ、過去が繰り返すわけではありませんが、
オリンピック=株価上昇という簡単な図式とはいかないようです。
2020年に東京でオリンピックが開催予定ですが、
意外と開催前にピークを打つ可能性もありそうですね。
前半はメソポタミアからはじまります、あまりに遠い昔なので投資の参考にはなりません。
後半部分から近代の金融史の解説に入ります、この辺りからそこそこ参考になる記載があります。
1964年の東京オリンピックの場合はそうではありませんでした。
開催の3年前に既にピークを打っていました。
東京オリンピックの3年前である61年7月に一度ピークを打ち、
東京五輪までズルズルと株価は下がっていきます。
その後、64年のオリンピック終了後の65年7月に底を打ってから上昇するという動きです。
まあ、過去が繰り返すわけではありませんが、
オリンピック=株価上昇という簡単な図式とはいかないようです。
2020年に東京でオリンピックが開催予定ですが、
意外と開催前にピークを打つ可能性もありそうですね。
金融の世界史: バブルと戦争と株式市場 P.215
オリンピック前には公共工事も増え株価が上昇すると信じている向きも多いかと思います。
しかし六四年の東京オリンピックの時の日経平均は、開催三年前に既にピークを打ち、開会式の頃には構造不況という言葉が市場を覆っていたのです。
労働力不足から賃金が生産性の伸びを上回ることによるインフレ懸念の台頭にたいして、金融引き締めに入る一方で、日本企業は他人資本依存度の高さから、ちょっとした不況にも簡単に債務超過になる弱い体質だったのです。
前半はメソポタミアからはじまります、あまりに遠い昔なので投資の参考にはなりません。
後半部分から近代の金融史の解説に入ります、この辺りからそこそこ参考になる記載があります。
2015年1月6日火曜日
VB、VGK、VWOの株価の比較
私のポートフォリオの主力は、
VB(Vanguard Small-Cap Index Fund)、アメリカの小型株
VGK(Vanguard FTSE Europe ETF)、ヨーロッパ
VWO(Vanguard Emerging Markets Stock Index Fd)、新興国
になります。
一年間のチャートを見ると、
VB(アメリカ)、VWO(新興国)、VGK(ヨーロッパ)の順にリターンが良いです。
ということで、とりあえず2015年の前半はVGK(Vanguard FTSE Europe ETF)の追加投資をする予定です。
メインのインデックス運用方法は、VB(Vanguard Small-Cap Index Fund)、VGK(Vanguard FTSE Europe ETF)、VWO(Vanguard Emerging Markets Stock Index Fd)がアセットアロケーションに従うように追加購入をしていく運用です。
私の現在のアセットアロケーションは、単純にVB(アメリカ)、VWO(新興国)、VGK(ヨーロッパ)を3等分して同じ比率で保有することです。
投資戦略はできるだけシンプルな方が管理しやすいです。
2015年1月3日土曜日
独身一人暮らしの女性で資産が1,700万円超えは凄い
独身一人暮らしの女性で資産が1,700万円超えは凄いですね!
最近、ネットで知ったブログですが結構面白いです。
独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ
文章も面白いのでついつい過去の記事を読んでしまいます。
いくつか気づいた点を、
・28歳の女性で独身
・節約と給料で1,700万円超えの資産
・少しだけ運用をしているが、運用益は1,700万円の資産には含まれない
・基本は給料の貯金
・かなり仕事はハードそうだが、手取り30~50万円で家賃補助が満額出ているようなので大手企業勤務の正社員だと思われる
あんまり個人情報を詮索する気はないのですが、
資産運用系のブログでは珍しいタイプではないかなと思いました。
個人の勝手な想像ですが、
資産運用系のブログ、特に株式がメインの場合は、
20~40代のある程度高収入の男性というイメージがあります。
(そもそも資産運用ができる金銭的な余裕があるという意味でも母数は少ないと思います。)
そんな中で、28歳の若い世代の女性かつ高収入というタイプは少数はだと思います。
また、ブログの主旨も“独身一人暮らし女性”&“どう資産運用と向き合うか”ということで、
コンセプトがはっきりしており、読み手も感情移入がしやすいですね。
コメントもかなり多く投稿されており、人気があるブログだと思います。
優秀な人間は男女関係なく、アウトプットが秀逸です。
cubの日記 コツコツ投資で2千万貯めました
cub氏のブログも良く読むのですが、
コンセプトがハッキリしており、読み手をしっかりと絞るというのは人気ブログになる上で大切なのでしょう。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
は、男性の高収入サラリーマンで理論はというイメージです。
良くも悪くもテクニカルな話に終始しておらず、考え方にも焦点が当てて書かれています。
ブログにここまで労力をさける人は少数派だと思いますが、ここまでできればある程度の収入は確保できるのかもしれません。
生活の質を落とさない家計管理というコンセプトが良いですね。
家計管理はあくまでツールであり、手段ではありません。
<関連投稿>
・インデックス運用に家計管理は必須
・資産運用は家計管理から
最近、ネットで知ったブログですが結構面白いです。
独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ
文章も面白いのでついつい過去の記事を読んでしまいます。
いくつか気づいた点を、
・28歳の女性で独身
・節約と給料で1,700万円超えの資産
・少しだけ運用をしているが、運用益は1,700万円の資産には含まれない
・基本は給料の貯金
・かなり仕事はハードそうだが、手取り30~50万円で家賃補助が満額出ているようなので大手企業勤務の正社員だと思われる
あんまり個人情報を詮索する気はないのですが、
資産運用系のブログでは珍しいタイプではないかなと思いました。
個人の勝手な想像ですが、
資産運用系のブログ、特に株式がメインの場合は、
20~40代のある程度高収入の男性というイメージがあります。
(そもそも資産運用ができる金銭的な余裕があるという意味でも母数は少ないと思います。)
そんな中で、28歳の若い世代の女性かつ高収入というタイプは少数はだと思います。
また、ブログの主旨も“独身一人暮らし女性”&“どう資産運用と向き合うか”ということで、
コンセプトがはっきりしており、読み手も感情移入がしやすいですね。
コメントもかなり多く投稿されており、人気があるブログだと思います。
優秀な人間は男女関係なく、アウトプットが秀逸です。
cubの日記 コツコツ投資で2千万貯めました
cub氏のブログも良く読むのですが、
コンセプトがハッキリしており、読み手をしっかりと絞るというのは人気ブログになる上で大切なのでしょう。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
は、男性の高収入サラリーマンで理論はというイメージです。
良くも悪くもテクニカルな話に終始しておらず、考え方にも焦点が当てて書かれています。
ブログにここまで労力をさける人は少数派だと思いますが、ここまでできればある程度の収入は確保できるのかもしれません。
生活の質を落とさない家計管理というコンセプトが良いですね。
家計管理はあくまでツールであり、手段ではありません。
<関連投稿>
・インデックス運用に家計管理は必須
・資産運用は家計管理から
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも Follow @ishippon1 ポイ活投資で、Tポイントを利用した投資をしてます。 最近は「トリマ」でもポイントを稼いでいます。 おすすめ「トリマ」は移動するだけでポイントが貯まる 遊...
-
2024年7月4日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 前回と比較すると、かなりシンプルになっています。 指数に連動したインデックスファン...
-
個人的には運用利回り・リターンが年率5%あれば十分だと考えています、 長期間株式をメインで運用をすれば不可能ではないリターンだと思います。 長い間、株に投資をしていれば短期的にリターンが大幅に落ちることもあるでしょうが、 10年単位、20~30年で投資をすればそれなりのリターンを...
-
2014年からNISA(ニーサ)口座がスタートします、 キャピタルゲイン・インカムゲインともに非課税というのは魅力的ですね~ 。 少し試してみても良いかなというのが今のところの印象です、挑戦してみても別に損をする内容ではないのでやるだけやってみようかという感じです。 とい...
-
キリンホールディングス (2503)に投資 キリンホールディングス (2503)に投資をしました。 投資した時期は12月中旬で、記事にするのに少し遅れてしまいました。 なので、残念ながら12月下旬に起きた下落相場で投資ができたわけではありません。投資後に下落相...
-
アメリカの証券会社「アメリトレード(TD Ameritrade)」が2012年10月31日を以て、日本を含む外国居住者の口座を閉鎖すると発表したとのことです。 私は、「アメリトレード(TD Ameritrade)」に口座を保有していないので直接情報を確認したわけではありま...
-
【目次】 インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる ファーストレードとの比較 メリット・デメリット インタラクティブ・ブローカーズ証券は日本人にサービスする姿勢あり インタラクティブ・ブローカーズ証券について調べる いざというときに備...
-
目次 端株優待にチャレンジ 購入一覧リスト 購入費用 金券や粗品が貰える端株優待を選択 割引券やカレンダーは不要 情報源 端株優待にチャレンジ 端株優待にチャレンジしました。 今回、購入した端株の一覧やどのような内容の端株優待が貰えるのかを...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...