2019年11月29日金曜日

2019年11月29日 ポートフォリオを公開


※オプションのショートポジションは未反映

2019年11月29日 ポートフォリオを公開

今まではポートフォリオの比率をアップしていませんでした。(面倒だったので)

これからは、誰かの参考になるかもしれないので、ポートフォリオの比率を公開していこうと思います。

保守的な運用なのでかなり分散をしています、最近あまり人気のない国際分散投資ですね。

リーマンショック以降はアメリカの一人勝ちだったので、国際分散投資があまり上手くいかなかった時期です。(アメリカに全資産を賭けていた人が大勝ですね。)

また、オプションでショートポジションを建てていますが、そのポジションは反映していません。(オプションのショートポジションってどうやって評価額としてポートフォリオに反映させるんでしょうかね?計算方法や考え方がわかりません。)

運用方針

  • ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
  • 個別株への長期投資
  • オプションを利用したヘッジ
メインの運用はETFを利用した国際分散投資になります。一部、個別株への長期投資もしています。また、オプションを利用したヘッジも適宜しています。

私のリターンの目標は長期で年率5%なので、一銘柄に大きなポジションはとりません。

株式投資の雑感

もう1~2年位はアメリカ株が強そうな気がするので、米国株を主力にしたポートフォリオにしています。

ヨーロッパには強気になれないので、「VGK(Vanguard European)」への投資は減らすつもりです。

日本株は全て売却しました、日本株は世界の景気敏感株なので、投資が難しいですね。無理に日本株に投資をしなくとも、米国株を持っていればいいのではないかと考えています。

新興国株式は何とも言えませんが、引き続き投資をつづけます。2~3年のスパンで見れば、新興国の停滞は続くかもしれません。10~20年のスパンで見れば、上昇してくる新興国も多数あると思います。

これから、米中の貿易戦争が長引けば、米国経済圏VS中国経済圏という構図がでてくるかもしれません。そうなった場合に、米国と新興国両方に賭け金を張っておいた方がいいかなと思っています。(両方に賭けておけば、リターンは下がりますが負けることはありません。)


オプションの雑感

オプションを利用して、金とコモディティーへの投資をしています。

基本的には、金とコモディティー価格が上昇すると考えているので、その時の相場を見ながらレバレッジをかけてオプション取引をしています。

好きな戦略は、

  • 金(GLD)のネイキッドプット(プットのショート)
  • エクソンモービル(XOM)のネイキッドプット(プットのショート)

ですね、年に数回程度ある適切なタイミングにエントリーすればかなり勝率が高いトレーディングだと思っています。
上記の取引をここ数年継続していますが、ほとんど負けていません。

仮想通貨の雑感

ビットコイン(Bitcoin)、イーサリアムなどの仮想通貨に遊びで投機をしています。

仮想通貨はポートフォリオのリスクヘッジになるという人もいますが、売却時の税金の計算などを考えると、あまり効率的だとは思えません。

ただ、趣味として多少の仮想通貨を持つことは面白いと考えています。おすすめはしませんが、ビットコインを無料で手に入れる方法を別ブログで解説しています。
これから仮想通貨に投資をするなら、タダで手に入れた範囲で投資すべきです。私は仮想通貨を遊びでトレーディングしていますが、これから参戦するのは結構リスクが高いと感じています。余裕資金&なくなってもいいお金でトライすべきです。

外国株式 ETF

  • VB Vanguard Small-Cap 米国小型株ETF 
  • VGK Vanguard European ヨーロッパETF 
  • VWO Vanguard Emerging Markets 新興諸国ETF
  • INDA iShares MSCI India ETF インド
  • EWZ iShares MSCI Brazil Capped ETF ブラジル
  • EZA iShares MSCI South Africa ETF 南アフリカ
  • EWW iShares MSCI Mexico Capped ETF メキシコ
  • EWM iShares MSCI Malaysia ETF マレーシア
  • EIDO iShares MSCI Indonesia ETF インドネシア
  • EPHE iShares MSCI Philippines ETF フィリピン

外国株式 個別株

  • Boeing
  • Visa
  • Mastercard
  • Moody's
  • MSCI
  • S&P Global
  • Intuit
  • Broadridge
  • Fair Isaac
  • Microsoft
  • JPMorgan
  • Wells Fargo
  • BlackRock
  • Facebook
  • Alphabet
  • XOM Exxon Mobil Corporation 石油メジャー
  • RDS.B Royal Dutch Shell plc 石油メジャー
  • BP BP plc 石油メジャー

投機

  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿

関連投稿

2019年11月28日木曜日

レイ・ダリオ氏 ブラジルへの投資額を増やす コモディティーへの投資が目的?



レイ・ダリオ氏 ブラジルへの投資額を増やす コモディティーへの投資が目的?

レイ・ダリオ氏が率いるブリッジウォーター・アソシエイツがブラジルへの投資額を増やしたようです。

2019年9月時点のポートフォリオでは

「Iシェアーズ MSCI ブラジル・キャップト ETF(EWZ)」の比率が4.71%になっています。



ちなみに、一番の変化は新興国の比率を下げて米国株の比率を上げている点なのですが、この投稿はブラジルについてなので、その点は割愛します。
新興国の比率を下げているなかで、ブラジルへの比率を上げているということは、それないにブラジルに対して強気なのかなとも感じます。
ただ、ブラジルは資源国ということもあり、コモディティー価格との連動が強いです。その点、中国経済の減速は、ブラジルにとって痛手だとおもいます。確か、中国に対する資源の輸出の割合は20~30%ほどだった気がします。
最近はボルソナーロ大統領の構造改革も期待されていますが、「構造改革⇒庶民の生活を圧迫⇒左翼が台頭してバラマキ⇒バラマキにより財政が悪化⇒構造改革」という中南米特有の政治無限ループから抜け出せていないんですよね。

新興国への投資比率

レイ・ダリオ氏の新興国に対する投資額の推移は以下になります。
2019年3月からブラジルへの投資を再開しているようですが、2019年9月に一気に投資額を増やしています。



投資額の時系列での推移は以下になります。
2019年から投資額が一気に上がっています。




どのような目的でブラジルへの投資額を増やしているのかはわかりませんが、たぶんコモディティーへの投資を増やしたいのではないかなと思います。

レイ・ダリオ氏は個人投資家へのアドバイスとしてオールウェザーポートフォリオを推奨していますが、オールウェザーポートフォリオでも資産の一部(5%)をコモディティーへの投資をするようにアドバイスしています。

また、債券投資家として有名なガントラック氏も2018年にブラジルへの投資をすすめていました。目的はコモディティーへの投資です。

新興国の中ではブラジルのリターンは比較的ましです、順張りという意味で「Iシェアーズ MSCI ブラジル・キャップト ETF(EWZ)」を利用してブラジルへ投資するのも面白そうだなと思いました。

2019年11月27日水曜日

金(GLD)のネイキッドプットを調整


金(GLD)のネイキッドプットを調整

最近のオプション取引は、エクソンモービルと金(GLD)がメインですが、税金のことを考えて、金(GLD)のネイキッドプットのポジションを調整することにしました。

詳細としては、ショートしている金ETF(GLD)のプットオプションを一度買い戻して、新しくプットオプションをショートします。

いくつかのポジションで損失が出ていたので、今年の利益を圧縮するために、あえてこのタイミングで損失を計上するつもりです。

ちなみに、年間のオプション取引の収支はプラスでした。



ここ1年の金ETF(GLD)のチャートになります、一時期の上げ相場は落ち着いて、ここ数か月は小康状態といったところですね。

オプションのショートはタイムディケイでプレミアムが減価するので、価格変動が少ないのは好条件です。

また、私のポートフォリオは新興国の比率が多いので、新興国と相関関係の低い金をレバレッジをかけて保有する目的でオプションを利用しています。


オプションを始めるならばKAPPA氏の本が特におすすめです。とても実践的な内容で参考になります。
というか、日本語の本としてはKAPPA氏の本がベストですね。

2019年11月23日土曜日

普通のサラリーマン 年収400万でもアーリーリタイアできる


普通のサラリーマン 年収400万でもアーリーリタイアできる

資産運用が上手ければ、普通のサラリーマン、年収400万でもアーリーリタイアできる資産を築くことはできます。

私はすでにアーリーリタイアしましたが、年収は大体400万くらいでした。(低くて400万いかない、最高で600万円)投資系ブログの中ではあまり年収は高くないですね、今は0円ですし・・・。

投資系のブログを見ていると、年収1,000万円越えの人がワラワラ出てきます。
要は大企業のエリートサラリーマンですよね。(羨ましいな~、最近人気があるブログだと三菱系のサラリーマンとか。)
また、医者や弁護士なんて人や、起業して一儲けという人もちらほらいます。
(米国株投資で有名なバフェット太郎氏もたぶんかなり年収が高い仕業じゃないかな。)


皆さん、別に投資をしなくてもお金持ちなんじゃないっすか?


といった気分になります。

要するに、投資系ブロガーは年収が多かったり金持ちが多かったりして、一般人にはない強みがあることが多いので、そのあたりを差し引いて投資ブログを読んだ方がいいですよ。

例えば、インデックス投資をすすめているブロガーで、DINKSで2馬力、1,000×2人=2,000万の世帯年収だったら普通に節約するだけで資産が貯まります、インデックス投資したら鬼に金棒です。(インデックス投資は金持ちの投資方です。)

その情報を、年収400万円のサラリーマン夫で専業主婦、子供二人の家族が参考にしてもあまり意味がないんですよね。

私は普通のサラリーマンだったので、早く資産を増やすために、かなりリスクを取ってきました。リスクをとって当たると資産が増える効率が格段に上がります。(他人にはお勧めしませんが・・・)

2019年11月22日金曜日

エクソンモービルと金のオプション取引


エクソンモービルと金のオプション取引

今年のオプション取引はほとんど、エクソンモービルと金のオプション取引でした。

基本的な戦略は「キャッシュ・セキュアード・プット」か「ネイキットのプットショート」が多いですね。

価格が安いと感じたタイミングでプットをショートしています。

まあ、それ以外にもコールのショートやロングを適宜組み合わせています。

あまり沢山の銘柄に取り組むと管理が難しいので、個人的には1~3程度の原資産を定期的にウォッチするのがいいと感じています。

今のところ、私は
  1. エクソンモービル
が好きです。


平均すると年30万位儲かる

多分、どれぐらい儲かるんだよ?という疑問があると思いますが・・・。

直近5年間の儲けとしては10~100万円といったところですかね。

調子が悪ければほとんど利益がでないで10万円ということもありましたが、調子が良ければ100万円ほど稼げました。

5年間取引をしてマイナスになったことはありません。(というか今までオプション取引で年間の収支がマイナスだったことはありません、安定した戦略をとれば安定した利益が出せるのが最大の魅力ですね。当然リスキーな取引をすればマイナスになるので気を付けて下さいね。)

多分平均すると年間で30万位儲かっていると思います。

私の運用の基本はバイアンドホールドで、サブでオプション取引をしています、もっと取引を多くすれば沢山稼げるとは思いますが、あまり無理をしないようにしています。


オプションを始めるならばKAPPA氏の本が特におすすめです。とても実践的な内容で参考になります。
というか、日本語の本としてはKAPPA氏の本がベストですね。

2019年11月15日金曜日

【農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね】に投資してみた

【農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね】に投資してみました。

個人的にはフィーが安いインデックスが好きなのですが、おおぶねのファンドマネージャーである奥野一成氏が好きだったので、少しだけ投資をしました。

昔は、「農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド」という名前でしたが「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね」に変更したそうです。

信託報酬も0.99%とアクティブファンドとしては良心的かと思います。

純資産が28億程度と少し少ないのが気になりますね。

奥野一成氏の投資スタイル

奥野一成氏の投資スタイルは、厳選した優良企業に長期投資をするというスタイルです。日本ではまだ珍しいですが、個人的には好きな考え方です。

おおぶねの保有銘柄

2019年11月現時点での上位保有銘柄は以下になります。
  • COLGATE-PALMOLIVE CO 生活必需品
  • THE WALT DISNEY CO. コミュニケーション・サービス
  • BECTON DICKINSON & CO ヘルスケア
  • VISA INC-CLASS A SHARES 情報技術
  • 3M CO 資本財・サービス
  • TEXAS INSTRUMENTS INC 情報技術
  • CHURCH & DWIGHT CO INC 生活必需品
  • CLOROX COMPANY 生活必需品
  • NIKE INC -CL B 一般消費財・サービス
  • INTL FLAVORS & FRAGRANCES 素材
米国株投資をしている人ならなじみ株が多いですね。

コルゲートパルモリーブ、ディズニー、ビザ、クロロックス、ナイキなどが並んでいます。

ファンドでなく個別株に投資をしたい人はおおぶねの保有銘柄を参考にして投資をするのもいいかと思います。

2019年11月12日火曜日

ソフトバンク祭り



ソフトバンク祭り

孫さんが率いるソフトバンクグループの一連の騒動は、エンターテインメントとして楽しいですね~。

ウィーワークのIPOがこけて、ナンピンで大量の資金注入。株価は下落しているけれど、投資先を見るとまだまだ儲けが出ている。よくよく考えると割安なんじゃない?割安派は「SBGの価値は大幅に過小評価されている!」対して、割高派「SBGの投資先はダメなところばっかで価値はないよ!孫さんのカンは鈍ったな。」

といったところでしょうか。

アーリーリタイアして暇なので、こういったニュースがあると俄然楽しくなります。

有名な個人投資家も参戦して話題に事欠きません。


ここんところ、株価は軟調ですね。少し盛り返しましたが、まだまだ下落基調だと思います。

ウィーワークのIPOに失敗したのは痛いともいますが、ソフトバンクグループ全体から見ると損失は限定的だと思います。また、SBG(ソフトバンクグループ)が保有している企業の価値はかなりあるので今の株価は割安だとは思います。

ただ、いつ割安なバリュエーションが解消されるのかはわかりません。

10年20年かけても、割安な株価が是正されるまでひたすら耐えられるというのであれば、SBG(ソフトバンクグループ)への投資も悪くないかもしれません。
ただ、株価の乱高下は激しいのでかなり精神を消耗すると思います。それだけ精神を消耗した上でどれだけ儲かるかわ未知数です。


5年間のS&P500とSBG(ソフトバンクグループ)の比較です。
  • 青:S&P500
  • 水色:SBG(ソフトバンクグループ)
身も蓋もないですが、素直にS&P500をバイアンドホールドしていた方が儲かっています。

毎日ドキドキしながらSBG(ソフトバンクグループ)を保有するよりも、S&P500をバイアンドホールドして安眠した方が合理的だと思います。

ギャンブルとしてSBG(ソフトバンクグループ)に少額突っ込むのは面白いかもしれませんけどね。




孫さんのガンガン攻める経営スタイルははたから見ていると楽しいです。

2019年11月11日月曜日

バリュー株が少なく、グロース株が多くなった


バリュー株が少なく、グロース株が多くなった

ポートフォリオを入れ替えたとこり、かなりバリュー株が少なくなってしまいました。

  • バリュー株=低PBR、低PER、高配当
という条件です。

私のポートフォリオでバリュー株となると、
  • Wells Fargo
  • XOM Exxon Mobil Corporation 石油メジャー
  • RDS.B Royal Dutch Shell plc 石油メジャー
  • BP BP plc 石油メジャー
といったところになります。

今、投資をしている銘柄はグロース株が多いです。
  • Boeing
  • Visa
  • Mastercard
  • Moody's
  • MSCI
  • S&P Global
  • Intuit
  • Broadridge
  • Fair Isaac
  • Microsoft
  • JPMorgan
  • BlackRock
  • Facebook
  • Alphabet
まあ、バリューとグロースを厳密にわけて、グロース株には投資しないというわけでもないのであまり気にしていません。

ちなみに、グロース投資は順張りなので、投資してすぐにどんどんと値上がりして、評価額が上がっていく投資方です。相場が強いときには気持ちがいい投資方です。

なので、投資後にドンドン株価が下がったら、自分の投資したストーリーが間違えている可能性があるので、早めに損切りをした方がいいです。

逆に、バリュー投資は問題がある株を拾いに行く投資方なので、投資後に株価が下がることは日常茶飯事です。
自分のストーリーがあっていれば、株価が下がっても追加投資をするくらいの気持ちが必要です。(実際に、バリュー投資は投資するタイミングが早すぎるきらいがあるので、投資後に悪材料で株価が下がることは多いです。)



この本は、わかりやすく投資の基本が書かれているので参考になります、ただこの本に載っているような優良企業をさがすとなると、日本株では難しいかもしれませんね。



2019年11月10日日曜日

さらば株主優待

さらば株主優待

保有していた日本株を全て売却したので、株主優待が貰えなくなってしまいました、残念。

オリックスやJTの優待はボリュームがあって楽しかったんですけどね。

物が貰えるのは単純に嬉しかったで少し残念ですが、しょうがないです。

まあ、資産運用の目的はお金を増やすことで、株主優待を貰うことではありません。

優待目的で投資して、資産運用で損をしたら本末転倒です。

個人投資家で優待目的で投資をしている人も多いと思いますが、株主優待に惑わされないで、稼ぐ力が強くワイドモートな企業に長期投資するのが、お金を増やす最短ルートです。

間違えても、稼ぐ力が弱くて、株主優待でお茶を濁しているような企業に長期投資しないようにしてくださいね。

オリックス、JT、KDDIなんかは株主優待と業績とバリュエーションのバランスが良いですが、株価上昇に伴うリターンはあまりよくないです。



間違いなく米国株の方が日本株より利益率が高い企業が多いんですよね、優良な企業の母数が多い中から投資先を選ぶ方が勝つ確率は高くなります。

2019年11月8日金曜日

2019年11月8日 ポートフォリオを公開

ある程度の資産ができてセミリタイアをしたので、ポートフォリオもだいぶ変更をしました。

趣味と実益をかねて、アグレッシブなポートフォリオになっています。
資産規模が大きいほどリスク耐性が高くなるので、積極的にリスクをとっています。
資産規模が大きくなると高配当株に投資する人も多いですが、配当は税金が多く取られる点で不利だと思います。

それなりの規模のポートフォリオなので、大きく価値が下がってもまあいいかなという感覚です。

1億円が5,000万円になっても5,000万円あれば生活に困りませんが(5,000万あれば生活が成り立つという前提)、2,000万円が1,000万円になると生活に困ってしまいます。

運用方針

  • ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
  • 個別株への長期投資
  • オプションを利用したヘッジ
メインの運用はETFを利用した国際分散投資になります。一部、個別株への長期投資もしています。また、オプションを利用したヘッジも適宜しています。

私のリターンの目標は長期で年率5%なので、一銘柄に大きなポジションはとりません。

株式投資の雑感

大幅にポートフォリオを変更しました。

端的には、米国株を主力にしたポートフォリオです。

先日、VGK Vanguard Europeanを半分売却しました。ヨーロッパの通貨制度は少し無理があると思うので、あまりヨーロッパに強気になれません。時間をかけてすべて売却をするつもりです。

あと、日本株も全て売却をしました。日本株はシクリカルで景気敏感株が多いので投資が難しいですね。米国株の方が順張りで勝てるので好きです。

上記の資産を売却した資金でアメリカ株を購入しました。
ボーイング(BA)やウェルズファーゴ(WFC)は出遅れ感があると思います。

オプションの雑感

オプションを利用して、金関連のポジションをたてています。金価格が上がると利益になるポジションがメインです。

株式相場が急落すると利益になりやすいポジションです。株と異なる動きをすることが多いのでリスクヘッジで利用しています。

後、エクソンモービルのプットオプションをショートしています。
割安圏内にあると思うので、上昇に期待しています。

仮想通貨の雑感

ビットコイン(Bitcoin)、イーサリアムなどの仮想通貨に遊びで投機をしています。

ビットコインバブルも少し戻してきましたね、まあ売却すると税金もかかるのでしばらくホールドです。

おすすめはしませんが、ビットコインを無料で手に入れる方法を別ブログで解説しています。
これから仮想通貨に投資をするなら、タダで手に入れた範囲で投資すべきです。私は仮想通貨を遊びでトレーディングして2年くらいたちますが、これから参加するのは結構リスクが高いと感じています。余裕資金&なくなってもいいお金でトライすべきです。

外国株式 ETF

  • VB Vanguard Small-Cap 米国小型株ETF
  • VGK Vanguard European ヨーロッパETF
  • VWO Vanguard Emerging Markets 新興諸国ETF
  • INDA iShares MSCI India ETF インド
  • EWZ iShares MSCI Brazil Capped ETF ブラジル
  • EZA iShares MSCI South Africa ETF 南アフリカ
  • EWW iShares MSCI Mexico Capped ETF メキシコ
  • EWM iShares MSCI Malaysia ETF マレーシア
  • EIDO iShares MSCI Indonesia ETF インドネシア
  • EPHE iShares MSCI Philippines ETF フィリピン


外国株式 個別株

  • Boeing
  • Visa
  • Mastercard
  • Moody's
  • MSCI
  • S&P Global
  • Intuit
  • Broadridge
  • Fair Isaac
  • Microsoft
  • JPMorgan
  • Wells Fargo
  • BlackRock
  • Facebook
  • Alphabet
  • XOM Exxon Mobil Corporation 石油メジャー
  • RDS.B Royal Dutch Shell plc 石油メジャー
  • BP BP plc 石油メジャー

投機

  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿

関連投稿

人気の投稿