2022年5月28日土曜日

【ポイ活】SBI証券で投資信託(ファンド)を購入できるのは「Tポイント」「Pontaポイント」だけ、「dポイント」「Vポイント」は利用不可


PVが多い記事なので、適宜情報を更新して再度アップをします。皆さんの参考になれば幸いです。


【ポイ活】SBI証券で投資信託(ファンド)を購入できるのは「Tポイント」「Pontaポイント」だけ、「dポイント」「Vポイント」は利用不可







SBI証券で投資信託(ファンド)を購入できるのは「Tポイント」「Pontaポイント」だけ、「dポイント」「Vポイント」は利用不可となります。

今の勢いを考えると、投資信託(ファンド)を購入するつもりであれば「Pontaポイント」を選択するのがいいと思います。

各ポイントごとにルールは以下にないます、ルールが異なるのは使いづらいです。

  • Tポイント ⇒ 投資信託(ファンド)への充当できる
  • Pontaポイント ⇒ 投資信託(ファンド)への充当できる
  • dポイント ⇒ 投資信託(ファンド)への充当できない
  • Vポイント ⇒ 投資信託(ファンド)への充当できない

以下のページに詳細が書かれています。
TポイントやPontaポイントを利用して投資信託を購入することができます。
投資信託の金額指定買付で、1ポイントを1円分として利用できます。
購入金額の全てをポイントで購入することもできますし、購入金額の一部にポイントを使う事もできます。

※積立買付、口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外となります。
※dポイント、Vポイントはポイントを利用した投資(投資信託の決済金額への充当)に利用いただけません。

また、未成年でも利用をできることを考慮すると、「Pontaポイント」がおすすめになります。

Tポイントについて

Tポイントですが、最近勢いがなくなっています。

特にヤフーカードでTポイントが貯まらなくなったのは痛いですね。

これからどんどんシェアが下がることを考えると、今からTポイントを選ぶメリットはあまりありません。(あと、Tポイントは一度IDを作成すると各手続きで郵送で書類を送る必要があったりと、あまり便利でない点もあります。)


Pontaポイントについて

Pontaポイントですが、個人的におすすめです。

最近シェアが高まっており、色々な場所でポイントを貯めることができます。

特にdポイントにないメリットとして、Pontaポイントの登録と携帯電話の番号は連動していないので、未成年の子供(例えば、携帯電話を持っていない小学生や幼児でもPontaポイントの登録は可能です。)でもポンタポイントの登録が可能です。



おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿

SBI証券で未成年の子供の口座を開いた場合 SBI証券ポイントサービスはPontaポイントがおすすめです。



2022年5月27日金曜日

【ポイ活】SBI証券で未成年の子供の口座を開いた場合 SBI証券ポイントサービスはPontaポイントがおすすめ


【ポイ活】SBI証券で未成年の子供の口座を開いた場合 ポイント設定はPontaポイントがおすすめ




結論から書くと、

SBI証券で未成年の子供の口座を開いた場合 SBI証券ポイントサービスはPontaポイントがおすすめです。


私は、未成年の子供にSBI証券の口座を開設して、SBI証券ポイントサービスのメインポイントはPontaポイントに設定しています。(子供は携帯電話を持っていないので、結果的にはPontaポイント一択でした。)


順番に説明をします。

SBI証券では「SBI証券ポイントサービス」として以下の3つのポイントが利用できます、
  • Tポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント

各ポイントのデメリットなどをあげると
  • Tポイント ⇒ 最近シェアが低下している
  • dポイント ⇒ 携帯電話の番号が必要
  • Pontaポイント ⇒ おすすめ

Tポイントですが、
最近シェアが低下していますね、特にヤフーカードでTポイントが貯まらなくなりましたし、貯めるのが難しくなっています。あまりおすすめではないです。
これからさらにシェアが低下すると考えると、今からTポイントを選ぶメリットはあまりありません。(あと、Tポイントは一度IDを作成すると各手続きで郵送で書類を送る必要があったりと、あまり便利でない点もあります。)


dポイントですが、
最近シェアが高まっていて色々な場所で貯まるようになりました、かなり勢いがあります。個人的にはdポイントも利用したいと思ったのですが、dアカウントを作成するためには携帯電話の番号が必要になるところがネックです。
未成年の子供のdアカウントを作成する際に、すでに親がdアカウントを作成している場合は親の携帯電話の番号が利用できません。
一つのdアカウントに一つの携帯電話の番号が必要です。なので、子供が自分の携帯電話を持っている場合は、dポイントをSBI証券のポイント設定にしてもいいかもしれません。
子供が携帯電話をもっておらず、すでに親がdアカウントを作成している場合は、dポイントは利用できません。


Pontaポイントですが、
私はこれがお勧めです。最近シェアが高まっており、色々な場所でポイントを貯めることができます。
また、これが一番のメリットですが、Pontaポイントの登録と携帯電話の番号は連動していないので、未成年の子供(例えば、携帯電話を持っていない小学生や幼児でもPontaポイントの登録は可能です。)でもポンタポイントの登録が可能です。
Pontaポイントを登録するのに必要なリクルートIDはメールアドレスがあれば作成できます。フリーのメールアドレスならば未成年でも作成がかのうです。
というか、携帯電話を持っていない未成年の子供のSBI証券の口座でポイント設定をする場合はポンタポイント一択になってしまいますね。



おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


2022年5月26日木曜日

日経平均が底堅い



日経平均が底堅い




日経平均が底堅いですね。

青:日経平均
ピンク:ナスダック

2年間のチャートですが、ナスダックは直近の急落で日経平均に負けています。

日本株でもバリュエーションが割高でなくて、それなりに配当が出ている会社に投資している人は結構リターンもいいのではないでしょうか。

自動車や機械などの輸出企業は円安の恩恵を受けた。海外で稼いだ外貨建て利益が円安で押し上げられた。世界的な景気回復で鉄鉱石など資源の需要が高まり、海外に権益を持つ商社が利益を伸ばした。物流が活発になった海運や鋼材を値上げした鉄鋼も好調だった。一方、電力各社は原油や天然ガスの価格高騰で費用が膨らみ、赤字が続出した。

日本株でも米国株でも、自分がしっかりと納得している資産にコツコツと粘り強く投資をするのが大切だと思います。

日本のバリュー株に投資をしていた人は、今のタイミングでだいぶ報われたのではないのでしょうか。

私は、しばらく辛いかもしれませんが米国のハイテク株に投資を継続します。

長期投資であれば、ガチャガチャと売買をしないで、じっと我慢する時期ですね。

私は、ひたすら「Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ)」を保有します!


保有銘柄

  • Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ) メインのETF
  • MAXIS ナスダック100上場投信
  • 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • 楽天レバレッジNASDAQ-100
  • ProShares UltraPro QQQ
  • Direxion Daily Technology Bull 3X
  • Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X
  • Direxion Daily Semiconductor Bull 3X
  • Meta Platforms
  • PayPal
  • Block
  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


2022年5月25日水曜日

スナップチャットを運営するスナップ 上場来最大の値下がり 43%安



スナップチャットを運営するスナップ 上場来最大の値下がり 43%安




米国株、特にハイテク株に元気がありません。

若者に人気のSNS「スナップチャット」を運営する米スナップは前日の通常取引終了後に4-6月(第2四半期)の売上高と利益の見通しを下方修正しました。従来の自社予想レンジの下限を下回る見通しになるそう。

スナップの株価は大きく下落し、終値は43%安の12.79ドル。

上場来最大の値下がりで、2017年の新規株式公開(IPO)価格(17ドル)も下回りました。

5年間のチャートですが、2020年からの値上りがほとんど吹き飛んでいます。


SNSに関連する銘柄はどこも下げています。


米国のインフレや利上げなどもあり、しばらくは厳しい相場が続きそうですし、個別株だと指数よりも大きく下げる銘柄も沢山でてきそうです。

長期投資であれば、ガチャガチャと売買をしないで、じっと我慢する時期だと思います。

私は、ひたすら「Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ)」で保有します!


保有銘柄

  • Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ) メインのETF
  • MAXIS ナスダック100上場投信
  • 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • 楽天レバレッジNASDAQ-100
  • ProShares UltraPro QQQ
  • Direxion Daily Technology Bull 3X
  • Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X
  • Direxion Daily Semiconductor Bull 3X
  • Meta Platforms
  • PayPal
  • Block
  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


2022年5月24日火曜日

世界経済はゆるゆると成長していくのでは

 世界経済はゆるゆると成長していくのでは




最近、米国株が下がっています。

インフレとか利上げとかネガティブなニュースも多いですが、個人的には世界経済はゆるゆると成長していくのではと思っています。

正直、変にガチャガチャと取引をしないで、初めに決めた指数をコツコツと積み立てていくか、バイアンドホールドしていればいいのではないでしょうか。

私は、ひたすら「Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ)」で保有するだけです!

最近は、ネガティブな意見が多いですが、そんなに悲観する必要もないかと。

窪田氏の記事が面白かったので紹介。

私は、世界経済の成長はこれからも続くと考えていますので、株安氷河期にはならないと考えています。世界経済はこれまで年率3%近い成長が続いてきました。世界の総人口が拡大し、労働生産性を高めるテクノロジーの進化が続く限り、世界経済・株価の成長はこれからも続くと考えられます。
結論として、短期的な株価変動に賭けて過度にリスクを負うことなく、淡々と時間分散しながら割安な日本株を買い増していくことが、長期的な資産形成に寄与すると考えています。

まあ、多少の株価の上下はあるとは思いますが、人口が増えてテクノロジーが拡大すれば、ゆっくりと右肩上がりで経済は成長していくと思います。

保有銘柄

  • Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ) メインのETF
  • MAXIS ナスダック100上場投信
  • 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • 楽天レバレッジNASDAQ-100
  • ProShares UltraPro QQQ
  • Direxion Daily Technology Bull 3X
  • Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X
  • Direxion Daily Semiconductor Bull 3X
  • Meta Platforms
  • PayPal
  • Block
  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


2022年5月23日月曜日

個別株投資 売却と再投資のハードルが高い

個別株投資 売却と再投資のハードルが高い





個別株投資は本当に難しいですね。

投資歴20年近いですが、長期のパフォーマンスはNASDAQ100の指数に負けていると思います。

単年度や個別の取引で大きく勝つときもありましたが、長期ではNASDAQ100などの優秀な指数に負けていますね。

個別株投資の何が難しいかというと、以下の2点でしょう。

  1. 上手く値上りする株に投資する
  2. 値上りした株を売却して、さらに値上がりしそうな株に再投資する

1回や2回、値上りする株に投資をすることは、長く投資をしていれば可能ですが、値上がりした株を売却して、さらに値上がりしそうな株に再投資をするというのはかなりハードルが高いです。

常に、勝ち続けるというのは至難の業です。

知的なゲームとしての個別株投資は面白いということを否定しませんが、リターンを追及するのであれば「Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ)」をバイアンドホールドするのがコスパが最強でしょう!

どうしてもインデックスのバイアンドホールドよりも高いリターンを狙いたいというのであれば、レバレッジやオプションを組み合わせる方が効率がいいですね。

  • iFreeレバレッジ NASDAQ100

なんかは、レバレッジファンドとして有名です。

素人が「QQQ」「レバナス」の組み合わせに、個別株投資の銘柄選択でアウトパフォームするのは、かなり難しいと思います。

個別株投資の優先順位は一番最後でいいでしょう。


おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


関連投稿


2022年5月20日金曜日

2022年5月20日 ポートフォリオを公開


2022年5月20日 ポートフォリオを公開




ポートフォリオの公開を忘れていました。

今のポートフォリオは、ほとんどが指数に連動したインデックスファンドなので、特にすることがありません。

個別株は少しずつ処理してインデックスに乗り換える予定です。
  • Advanced Micro Devices
  • NVIDIA
を売却して複数のインデックスに再投資しました。

後は指数をひたすら魔人ホールドです。

まあ、昔から握力は強いのでこのまま保有し続けられると思います

リーマンショックもコロナショックもノーガードで下落相場を受け切りましたし、ホールドし続けたので、まあ大丈夫でしょう。

簡単に言うと、ポートフォリオの大部分を「Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ)」で保有するだけです!

凡人は大人しく指数を買っておけばいいと思います。


スパイスとして、レバレッジ系のETFも保有しています。長期でみればそれなりのリターンが期待できるんじゃないでしょうか。

保有銘柄

  • Invesco QQQ Trust Series 1(QQQ) メインのETF
  • MAXIS ナスダック100上場投信
  • 大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • 楽天レバレッジNASDAQ-100
  • ProShares UltraPro QQQ
  • Direxion Daily Technology Bull 3X
  • Direxion Daily Dow Jones Internet Bull 3X
  • Direxion Daily Semiconductor Bull 3X
  • Meta Platforms
  • PayPal
  • Block
  • ビットコイン
  • イーサリアム

おすすめの本

 
幅広く分散された株式メインのポートフォリオを長期で運用することが手堅い運用方法だと思います。


オプションについてはKAPPA氏の本がベストですね。
日本語で書かれている本では一番実践的な内容でしょう。カバードコールから始めて徐々に色々なポジションを試してみるのが良いと思います。

おすめの投稿


関連投稿


2022年5月19日木曜日

マルコとマルオの14日間 10%オフ 5/18~31まで開催 無印良品と合わせるとさらにお得

マルコとマルオの14日間 10%オフ 5/18~31まで開催 無印良品と合わせるとさらにお得




5/18~31まで、 「マルコとマルオの14日間」 10%オフ

が開催されています。

丸井を利用している人はこの期間にショッピングをするとお得です。

私は、「MUJIカード」も利用しているので、

  •  マルコとマルオの14日間
  • 「MUJIカード」のポイント利用

無印良品で買い物をする場合は、この二つを合わせて利用するとかなりお得になります。

「MUJIカード」は2月、5月に500ポイント(500円分の価値)が自動で付与されます。

「MUJIカード」で貰った500ポイントを利用しつつ、マルイの「マルコとマルオの14日間」期間中にエポスカードで決済をすると、決済金額の10%オフとなります。

「MUJIカード」でプレゼントされるポイントの期限は1か月と短めなので、 「マルコとマルオの14日間」とタイミングがあるのはラッキーです。

マルイを利用していて(エポスカードを持っている)、無印良品が好きだという人はベストタイミングです。

2022年5月13日金曜日

ビットコインを保有している企業 個人的にはBlock, Inc. (SQ)が気になる


ビットコインを保有している企業 個人的にはBlock, Inc. (SQ)が気になる





私は暗号資産(仮想通貨)に強気で、積極的に投資をするつもりです。

ビットコインに投資をする方法として、ビットコインを保有している企業を紹介します。

グーグルで「ビットコイン 保有 企業」なんて検索すればすぐにランキングは出てきます。

簡単に解説すると、

「MicroStrategy Inc.」はビットコインの保有に舵を切っていることで有名な会社。

「Tesla」は電気自動車のテスラ。

「Block, Inc. (SQ)」は決済のスクウェアです。個人的には決済業務をしつつ、ビットコインにも関連があるのは面白いと思っています。

「Coinbase」は、仮想通貨取引所の運営会社。

「NEXON Co Ltd」は日本の会社で唯一ランキング。

それ以外は、マニアックだしアメリカと日本以外の会社で投資がしにくいので割愛します。

  1. MicroStrategy Inc.
  2. Tesla
  3. Galaxy Digital Holdings
  4. Block, Inc. (SQ)
  5. Marathon Patent Group
  6. Hut 8 Mining Corp
  7. Coinbase
  8. NEXON Co Ltd
  9. Voyager Digital LTD
  10. Riot Blockchain, Inc.

ビットコインに投資をしたいけど、ビットコインの現物よりも税金が有利な株に投資をしたいというのであれば、ビットコインを保有している企業の株を買うという方法もあります。

テスラはビットコイン以外のプレミアムがついているので、単純にビットコインに投資をしたいというのであれば素直にマイクロストラテジー(MSTR)がいいと思います。

個人的には、決済関連の業務もしている「Block, Inc. (SQ)」が好きですが。

2022年5月12日木曜日

暗号資産が大幅下落 ビットコインとイーサリアムを買い増ししたい

 暗号資産が大幅下落 ビットコインとイーサリアムを買い増ししたい





 暗号資産(仮想通貨)が大幅下落してます。

個人的には、是非とも「ビットコイン」と「イーサリアム」を買い増ししたい・・・。

だが、お金がない。

ということで買い増しはできませんが、お金があるなら追加投資したいですね~。

ローンでグラフィックボードを買い増しするという裏技はありますが。

  • ビットコイン:上限が制限されているデジタルゴールド
  • イーサリアム:分散したアプリ
このコンセプトが揺らがない限り投資していいと思っています。

10~20年後から見たら今が買い場だと思います。

2022年5月9日月曜日

2022年5月9日 相場雑感 米国株と暗号資産は不調

 2022年5月9日 相場雑感 米国株と暗号資産は不調




株式投資

現在、ほとんど全ての資金を米国株に投資しています。

2022年は年初から米国株はあまり調子が良くないので、私のポートフォリオもかなり不調です。

まあ仕方ないですが、しばらく耐える日々が続きそうです。これからアメリカの利上げが進むと考えると2~3年スパンで米国株の下げ相場が続くかもしれませんね。


暗号資産(仮想通貨)

暗号資産(仮想通貨)のマイニングをしています。

基本的にビットコインとイーサリアムに投資をしていますが、どちらともあまり値上りしていないので、この投資も不調です。

ナイスハッシュでマイニング、Nexoでレンディング、GMOコインで出金という流れです。


コモディティ(金・銀)

ほとんどの資産を株と暗号資産に投資しているので、このクラスにはあまり投資する資金がないのですが、お小遣いで「銀貨」を買ったりしています。

メルカリだと400円程度で銀貨が買えるので、少しポイントが余った時や小銭があるときに「銀貨」を買っています。

招待コードを入力して新規会員登録が完了すると「双方にそれぞれに500円分のポイント」がプレゼントされます。(単純に会員登録するよりもお得なので是非利用してください、ぶっちゃけ私のコードが使いたくないというのであれば家族間でコードを利用しあって下さい、私はそうしましたし、その方が絶対にお得です。)




【招待コード】
HSBYTF

になります。

メルカリを利用した銀貨投資については以下の投稿を参考にして下さい。

2022年5月2日月曜日

PayPayフリマで「旭日龍大型50銭銀貨」を購入したが、レプリカ?偽物?ぽい

 



メルカリを利用した銀貨投資について説明します。

本記事が面白いな、メルカリを使いたいなと思ったら以下の紹介コードを利用してもらえると、とても励みになります。

招待コードを入力して新規会員登録が完了すると「双方にそれぞれに500円分のポイント」がプレゼントされます。(単純に会員登録するよりもお得なので是非利用してください、ぶっちゃけ私のコードが使いたくないというのであれば家族間でコードを利用しあって下さい、私はそうしましたし、その方が絶対にお得です。)




【招待コード】
HSBYTF

になります。


PayPayフリマで「旭日龍大型50銭銀貨」を購入したが、レプリカ?偽物?ぽい


2022年4月下旬に、PayPayフリマで「旭日龍大型50銭銀貨」を購入したが、レプリカ?偽物?ぽいんですよね。

何となく光沢が変だし、細部が雑なんです。

多分これは本物の銀貨「旭日龍大型50銭銀貨」ではないと思います。(素人判断ですが、それなりにコイン収集歴は長いです。)

PayPayフリマでは「写真で判断してください。」だけで、レプリカとの記載はありませんでした。

たまたまPayPayフリマのクーポンがあったことと、金額が2,000円と激安だったので購入してみましたが、安物買いの銭失いで失敗しました。

「旭日龍大型50銭銀貨」は人気のある銀貨で通常品で7,000円程度で販売されているので、2,000円は安いと思ったのですが、安すぎるのも疑うべきでした。

結論、高いコインは信用できるコイン専門店で現物を見て買うべきですね。

今回は授業料だと思い諦めます。


人気の投稿