運用方針
- ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
 - 個別株への長期投資
 
主力の投資商品
- アメリカ : VB Vanguard Small-Cap
 - 先進国 : VGK Vanguard European
 - 新興国 : VWO Vanguard Emerging Markets
 
個別株
長期保有で配当再投資をすることを前提とした株に投資。ビジネスモデルが強固でワイドモート(事業の優位性)が高いと思われる企業を選択。
良い企業がそこそこの値段であれば投資をしています。定量的な割安、バリューに特にこだわってはいません。優良な企業はそこそこの値段であり、大幅にディスカウントされることは少ないです。
雑感
最近はせこせこした端株優待の投稿が多かったりしました、資産運用のメインはインデックスへの長期投資です。「長期、分散、低コスト」を旨に運用に励んでいます。
この3つを外さなければ、正直自然に資産は増えていきます。
世界の市況ですが、アメリカ⇒ヨーロッパ⇒エマージングという順番に景気が回復してきそうな感じです。今はアメリカが立ち直りそうなので、上手くいけばヨーロッパとエマージングがこれに続きそうです。
インデックス投資だけだと面白くないんで、個別株投資や端株優待で遊んでいますが、これは趣味です。
日本株式
- 9433 KDDI 通信大手
 - 2914 日本たばこ産業 タバコ
 
外国株式
- VB Vanguard Small-Cap 米国小型株ETF
 - VGK Vanguard European ヨーロッパETF
 - VWO Vanguard Emerging Markets 新興諸国ETF
 
- GOOG Alphabet Inc ネット検索
 - MSFT Microsoft Corporation ソフトウェア
 - V Visa Inc クレジットカード
 - MA Mastercard Inc クレジットカード
 - BLK BlackRock, Inc. 金融
 - MO Altria Group Inc タバコ
 - PM Philip Morris Intl. Inc タバコ
 - BTI British American Tobacco PLC タバコ
 - XOM Exxon Mobil Corporation 石油メジャー
 - CVX Chevron Corporation 石油メジャー
 - RDS.B Royal Dutch Shell plc 石油メジャー
 - BP BP plc (ADR) 石油メジャー
 - SLB Schlumberger Limited. 油田サービス
 
投機
- ビットコイン
 - イーサリアム
 
ビットコイン(Bitcoin)、イーサリアムなどの仮想通貨に遊びで投機をしています。
システムとして、時間が経つにつれてコインが稀少になっていくのはバブルを誘発する仕組みな気がします。
少額でよければポイントサイト経由でタダで手に入れることができます。
