前月との変更
IWMのput option の権利が執行され、IWMを売却、キャッシュがはいりました。
キャッシュをもとに、cash secured put を行っています。
1ドル76円台の強烈な円高ですが、思いのほか外国株式のパフォーマンスがよく、想像していたよりポートフォリオの評価は下がっていませんでした。前月と同じもしくは少し下がっている程度です。
このままの円高が続くようであれば、円からドルに資金を移動して外国資産を購入すするのもいいと思っています。
以下、現在のポートフォリオ(青時は新規)
【流動資産】
日本円
ドル
【日本株式】
2503 キリンHD
2665 MKI
2802 味の素
4968 荒川化学
6718 アイホン
6896 北川工
6957 芝浦電子
7203 トヨタ自
7503 アイ・エム・アイ
7749 メディキット
9652 日本医療
9986 蔵王産業
【外国株式 先進国】
IVV iShares S&P 500 Index
IWM iShares Russell 2000 Index
IJR iShares S&P SmallCap 600 Index
DVY iShares Dow Jones Select Dividend
VB Vanguard Small-Cap
EFA iShares MSCI EAFE Index Fund
EFV iShares MSCI EAFE Value Index
VGK Vanguard European
【外国株式 新興国】
EEM iShares MSCI Emerging Markets Indx
VWO Vanguard Emerging Markets
DGS WisdomTree Emerging Mkts Small Cp Div Fd
EWZ iShares MSCI Brazil Index
HDB HDFC BANK LIMITED(インド個別銘柄)
【セクター別投資】
KXI iShares S&P Global Consumer Staple
IXJ iShares S&P Global Healthcare Sect
【オプション】
IWM(iShares Russell 2000 Index) put option sold (cash secured put)
2011年7月30日土曜日
2011年7月24日日曜日
2010年8月4日から2011年7月16日までのCovered Call(cash secured put)のリターン
Coverd Call(cash secured put)のリターン
2010年8月4日から2011年7月16日までのCoverd Call(cash secured put)のリターンを調べてみました。実際に私が取引をした実績リターンになります。
※手数料は含みません
- Covered Call(cash secured put)のリターン:$10.85
- バイ・アンド・ホールドのリターンは:$16.50
結論として、「単純なバイ・アンド・ホールド」の方がリターンは高くなりました。
- Covered Call(cash secured put)のリターンについては「PRICE(PREMIUM)」の欄の合計がリターンになります。
特に初期の取引については2~3ランクほどOTM(out of the money)のオプションを売っているためpremiumが少ないです。
オプションが行使されないようにかなり保守的(コンサバティブ)な取引姿勢でした。
ITM(in the money)もしくはATM(at the money)のオプションを取引していればもう少しリターンが向上したと思われます。
今年はもう少しアグレッシブな取引をする予定です。ITM(in the money)もしくはATM(at the money)のオプションも積極的に挑戦しようと思います。
- バイ・アンド・ホールドについては「Close prices」が$66.31(2010/8/4)→$82.81(2011/7/15)になっており+16.50となっています。
本来であれば、投下資本に対してリターンを計算したほうが良いと思いますが、簡易にするためザックリとプレミアムの合計で計算をしています。
株式の単純なホールドとは異なり毎月キャッシュが入ってくるのは戦略として有利だと思います。
あと、株と異なる動きをするということで分散投資として有効だと考えています。
最終的な取引の時点ではIWMを売却しているため$10.85+$2程度のIWM売却益が加算され「$12.85」程度の利益になります。
2011年7月16日の時点で資産を保有せずに$+12.85ですので、満足をしています。
キャッシュが手元にあるため柔軟な投資が可能です。
新興諸国の株式などを購入することも可能です。
今後もCovered Call(cash secured put)を続けてゆく予定です。
2011年7月1日金曜日
オプション関連の書籍 ~お勧めの本を紹介~
ishipponがアメリカでのオプション取引を行うにあたり、勉強に利用したお勧めの本を紹介します。
実際には10冊以上の本を乱読しました。(殆どは図書館で借りてきました、近所の図書館にある「オプション」と名前が付く本を手当たり次第に読みました。)
その中で、「勉強になった!」、「自分で購入して手元の置いておきたい!」と思った本を紹介します。(ここで紹介している本はishipponも購入しています。)
はじめに
【アメリカ〈2〉簡単・シンプルに アメリカ市場に投資する方法 (海外投資実践マニュアル)】
お勧め度:★★★
アメリカの証券会社「Firstrade」の取引について書かれています。オプション関連の取引についても簡単ですが解説があります。内容は少ないですが日本語でアメリカのオプション取引についてかかれたものは貴重なので勉強になります。ファーストレード証券版だけでなく、Eトレード版もあるようですので適宜選択してください。
実践
【New Insights on Covered Call Writing: The Powerful Technique That Enhances Return and Lowers Risk in Stock Investing】
お勧め度:★★★
洋書です。読んで損はありません。Covered Call戦略について詳しく書かれています。長所・短所を含めての記載など客観的な視点があるので勉強になります。「取引内容の記載方法」についての指南もあり実際に取引を行う際にはためになります。複雑な数式での表現もなく素人にも分かりやすく解説している点もお勧めです。
お勧め度:★☆☆
洋書です。内容はあまり濃くないですがチャートなども入って分かりやすく解説されています。主張としてはCoved Callの有利な点か書かれています。必読という内容ではないので時間とお金があれば読んでみてもいいと思います。
実践
【Show Me the Money: Covered Calls & Naked Puts for a Monthly Cash Income】
お勧め度:★☆☆
アメリカのアマゾンでは評価が高いですがishipponとしては必読だとは思いません。小説風のストーリーにオプションの解説が入っています。内容としては、主人公が「オプションでリッチになった人」に指南を受けるという内容です、「金持ち父さん」のオプション版のイメージ。
以上、お勧め度が★3個に関しては読んで損はないと思います。
実際には10冊以上の本を乱読しました。(殆どは図書館で借りてきました、近所の図書館にある「オプション」と名前が付く本を手当たり次第に読みました。)
その中で、「勉強になった!」、「自分で購入して手元の置いておきたい!」と思った本を紹介します。(ここで紹介している本はishipponも購入しています。)
はじめに
【アメリカ〈2〉簡単・シンプルに アメリカ市場に投資する方法 (海外投資実践マニュアル)】
お勧め度:★★★
アメリカの証券会社「Firstrade」の取引について書かれています。オプション関連の取引についても簡単ですが解説があります。内容は少ないですが日本語でアメリカのオプション取引についてかかれたものは貴重なので勉強になります。ファーストレード証券版だけでなく、Eトレード版もあるようですので適宜選択してください。
実践
【New Insights on Covered Call Writing: The Powerful Technique That Enhances Return and Lowers Risk in Stock Investing】
お勧め度:★★★
洋書です。読んで損はありません。Covered Call戦略について詳しく書かれています。長所・短所を含めての記載など客観的な視点があるので勉強になります。「取引内容の記載方法」についての指南もあり実際に取引を行う際にはためになります。複雑な数式での表現もなく素人にも分かりやすく解説している点もお勧めです。
実践
【Exit Strategies for Covered Call Writing: Making the Most Money When Selling Stock Options】
お勧め度:★☆☆
洋書です。内容はあまり濃くないですがチャートなども入って分かりやすく解説されています。主張としてはCoved Callの有利な点か書かれています。必読という内容ではないので時間とお金があれば読んでみてもいいと思います。
実践
【Show Me the Money: Covered Calls & Naked Puts for a Monthly Cash Income】
お勧め度:★☆☆
アメリカのアマゾンでは評価が高いですがishipponとしては必読だとは思いません。小説風のストーリーにオプションの解説が入っています。内容としては、主人公が「オプションでリッチになった人」に指南を受けるという内容です、「金持ち父さん」のオプション版のイメージ。
以上、お勧め度が★3個に関しては読んで損はないと思います。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
Let's Firstrade ! レッツ・ファーストレード!の掲示板 はとても参考になります。 アメリカの証券会社(特にFirstrade)を利用している人は必読の掲示板です。 Firstrade関連で判らないことがあった場合、 過去の履歴を検索する...
-
13Fを利用してスーパー投資家、著名投資家のポジションを確認する方法 13Fを利用すると、スーパー投資家、著名投資家のポートフォリオ、ポジションを確認することができます。 13FはSECのサイトで一般に公開されている情報なので、無料で利用することができます。タイムラグ...
-
S&P500の均等加重株価指数は時価総額加重平均よりもリターンが良い S&P500の場合ですが、 均等加重株価指数 > 時価総額加重平均株価指数 となるようです。 もう少し簡単に言うと、 全ての銘柄を均等に買ったリターン>時価総額...
-
最近、投資仲間と雑談をしたのですが、 いつも色々な投資方法、スタイルがあるのには驚かされます。 【A氏】 投資歴が長く、日本株メインで信用取引も駆使する。 流動性が高い大型株でトレーディング。 最近は日本株式の好調もあり、億り人を達成。 外国への投資は毎月分配があ...
-
株式・Jリートで賢く稼ぐ! 配当パワー投資入門 菊池誠一 を読みました。 アマゾンのレビューは普通でしたが個人的には結構参考になりました。 ・高配当銘柄への長期投資かつ配当再投資 ・配当に着目したリートの活用 (キャピタルゲイン狙いのリートへの投資ではないで...
-
「エビデンスに基づく株式投資のすすめ」Kindle版 が出版されるそうです。 日本株の運用の際に凄く参考にしている本です。 主観的に選んだ「素晴らしい企業(エクセレントカンパニー)」を長期保有しなさい、もしくはトレーディング関連の本が多い中で、 この本はエビデンスが示...
-
長期的には株に超強気 私は長期的に株に超強気、ポートフォリオは株がほぼ100%です。 長期間、しっかりと分散をして株に投資をすれば5%以上のリターンを得られると考えています。( 証券市場の真実―101年間の目撃録 ) 少し金のポジションもとっていますが、これは市場が...
-
ポルカドットをステーキングするならクラーケン(Kraken)がおすすめ 動画の解説はこちら。 Follow @ishippon1 目次 ポイント、要点 ポルカドット(DOT)について 時価総額10位 発行枚数について ステーキングの手順 ステーキング状況の確認 まとめ、補足 ...
-
長期間、ストックピッキングで指数に勝つのは無理ゲー Follow @ishippon1 長期間、5年とかですかね、個別銘柄の選択で指数に勝ち続けるのは無ゲーだと思います。 個人的には個別株投資は好きですが、正直言うと指数に大負けしています。 たまに大きく買ったりするんですが、それ...