
運用方針
- ETFを利用したインデックス運用(メインの運用)
 - 個別株への長期投資
 
主力の投資商品
- アメリカ : VB Vanguard Small-Cap
 - 先進国 : VGK Vanguard European
 - 新興国 : VWO Vanguard Emerging Markets
 
個別株
長期保有で配当再投資をすることを前提とした株に投資。ビジネスモデルが強固でワイドモート(事業の優位性)が高いと思われる企業を選択。
良い企業がそこそこの値段であれば投資をしています。定量的な割安、バリューに特にこだわってはいません。優良な企業はそこそこの値段であり、大幅にディスカウントされることは少ないです。
雑感
8月末にアメリカ株をほとんど売却して新興国のETFを購入しました。- 新興国ETFの購入
 - GLD(金ETF)のキャッシュセキュアードプット
 
別に個別銘柄から完全撤退をしたわけではないのですが、新興国のポジションを大きくしたかったのでポートフォリオを変更しました。機会があればまたアメリカの個別銘柄に投資をすると思います。
9月の上旬に日本株に投資をする予定です、9月末に配当がある銘柄に投資をしたいと思っています。候補としてはNTTドコモです、予想配当利回りが3.94%は結構お買い得だと思います。日本株式
- 2914 日本たばこ産業 タバコ
 
外国株式
- VB Vanguard Small-Cap 米国小型株ETF
 - VGK Vanguard European ヨーロッパETF
 - VWO Vanguard Emerging Markets 新興諸国ETF
 
- INDA iShares MSCI India ETF インド
 - EWZ iShares MSCI Brazil Capped ETF ブラジル
 - EZA iShares MSCI South Africa ETF 南アフリカ
 - EWW iShares MSCI Mexico Capped ETF メキシコ
 - EWM iShares MSCI Malaysia ETF マレーシア
 - EIDO iShares MSCI Indonesia ETF インドネシア
 - EPHE iShares MSCI Philippines ETF フィリピン
 
投機
- ビットコイン
 - イーサリアム
 
ビットコイン(Bitcoin)、イーサリアムなどの仮想通貨に遊びで投機をしています。
システムとして、時間が経つにつれてコインが稀少になっていくのはバブルを誘発する仕組みな気がします。
少額でよければポイントサイト経由でタダで手に入れることができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿