ショートしている、プットオプションのプレミアムが軒並み下がっているので、
バイバックするべきか悩んでいます。
普通に考えれば、プレミアムが減価しているのでバイバックするベストなタイミングなのですが・・・
バイバックをした後、新しいポジションを組もうとすると、上げ相場でストライクプライスが上がってしまいます。
そんな中でクラッシュが起きると、高値のストライクプライスで強制的に株を買わされる、もしくは高いプレミアムでバイバックをさせられることになります。
迷っているのは、
現在は上げ相場なので期限日ギリギリまでプットオプションのショートを継続してタイムディケイによるプレミアムの減価を狙うべきか、上手くいけば無価値(ワースレス)になります!
または、早めにバイバックをし、高めのストライクプライスで新しいポジションを作るかです。
上げ相場でキャッシュセキュアードプットをしている場合に、判断に迷って困るタイミングです。
<参考にしている本>
kindle経由でアメリカから直接買うのが最もコストパフォーマンスが良いでしょう!
<関連投稿>
・カバード・コールのまとめ
・カバード・コール関連の本
<関連サイト>
・マッタリ バリュー投資とカバード・コール(オプション戦略)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【ポイント投資】9月末の配当狙いで通信株に投資 NTT、KDDI、ソフトバンク 株価が安いからおすすめ 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 ...
-
【ポイント投資】大和コネクト証券のひな株 株価が安い順ランキング 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 ひな株で取扱いがある銘柄を、株価が安い順でランキングしました。 ポイントをメインに投資をしている場合は、株価が安いほう...
-
【ポイント投資】2025年10月4日の投資成績 今週の投資報告 総資産23,699円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを...
-
【ポイント投資】ひな株 10月配当銘柄 神戸物産(3038) 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げるポイントサイト モ...
-
【ポイント投資】ひな株対象 10月配当銘柄 GA technologies(3491)につての分析 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大...
-
【ポイント投資】アンケートサイトはマクロミルがおすすめ dポイントへの交換ルートがリアルタイム 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量の...
-
2025年1月26日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 FIRE(セミリタイア)して色々とやりたいことをしていますが、流石に暇になってき...
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【ポイント投資】2025年9月の投資成績、まとめ 総資産16,882円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げるポイント...
2 件のコメント:
自分も今月早々に2月をバイバックして建て直しましたが、3月物も結構なスピードで減価している状態です。
さすがに勢いが良すぎるので、今ショートはそのままに、ロングをちょこちょこ仕掛けつつ、どうすべきか考えているところでした。
感覚的な話ですが、プレミアムの減価の勢いがよくて調子に乗って高いストライクプライスのオプションを売ると後で痛い目にあう事が多い気がします。(確率とか統計をとったわけではないのですが)なので、少し躊躇をしてしまいますね。
コメントを投稿