ここ2~3年で、私のポートフォリオはどんどんオーソドックスになっています。
一応バリュート投資の考え方は好きなんですが、
なんだかんだいって楽でストレスフリーなインデックスファンドやETFの利用が多くなっています。
ポートフォリオが普通になった理由の一番は、期待リターンがあまり高くなくなった点だと思います。
もともと、年率5%程度あればいいやと思っていましたしたが、上手くいけばもっと上を狙いたいとも考えていました。
しかし、最近は無理をしない方がいいという考えの方が強くなっています、5%で十分だと思っています。
そうなると、さらにストックピッキングをする気がなくなってきます。
また、ここ数年はデリバティブを利用しているので5%のリターンを稼ぐのが難しくなくなったこともあります。
ハードルが5%のリターンなのであれば、時間をかけて個別銘柄の選択をするよりも、超優良銘柄のエクソンモービルやコカ・コーラとかでキャッシュセキュアードプットをかけたりする方が遥かに簡単にキャッシュが手に入りますし、勝率も高いです。
厳密に計算をしてはいませんが、年率5%の運用であればインデックス運用とカバードコール&キャッシュセキュアードプットで十分到達可能です。
これが年率10%を目指すとなるとかなり大変です・・・。
レバレッジをかけたり、リターンの良い個別株を選択したりする必要があります。
ということで、折角ポートフォリオを公開しても、面白みのある銘柄が並ぶことは少なくなりそうです。
暫くは家計管理をしっかりして、投資資金をできるだけ多く捻出できりようにコツコツと頑張りたいと思います。
この本によると、超長期的、100年単位の株価のリターンは5%程度だそうです。
データが好きな人にはお勧めです、かなり骨太な内容になっています。学術的な本ですね。
<関連投稿>
・現実的な運用利回り・リターンを目指す
・【ポートフォリオ】2014年9月16日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年7月18日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年6月12日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年5月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年4月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年3月2日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2014年1月19日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年12月7日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年11月3日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年10月8日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2013年9月9日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年5月27日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年4月30日 ポートフォリオ
・【ポートフォリオ】2012年2月24日 ポートフォリオ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも Follow @ishippon1 ポイ活投資で、Tポイントを利用した投資をしてます。 最近は「トリマ」でもポイントを稼いでいます。 おすすめ「トリマ」は移動するだけでポイントが貯まる 遊...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【ポイント投資】2025年10月4日の投資成績 今週の投資報告 総資産23,699円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを...
-
【ポイント投資】2025年9月のマクロミル まとめ 総獲得ポイント2,918円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げる...
-
株式・Jリートで賢く稼ぐ! 配当パワー投資入門 菊池誠一 を読みました。 アマゾンのレビューは普通でしたが個人的には結構参考になりました。 ・高配当銘柄への長期投資かつ配当再投資 ・配当に着目したリートの活用 (キャピタルゲイン狙いのリートへの投資ではないで...
-
目次 海外の証券会社でオプション取引 確定申告が必要 確定申告は必須 確定申告が必要な具体的な取引 W-8BENを提出していても確定申告は必要 オプション取引の利益は総合課税の雑所得 為替の損益との通算が可能 株式の損益との通算は不可能 雑所得の場合は必要...
-
目次 端株優待と端株アンケート 端株保有だけで貰える優待はたいしたことない 端株保有でアンケートがあり粗品が貰える おすすめの端株優待リスト フジミインコーポレーテッド クラレ まとめ 端株優待と端株アンケート 端株を保有していると優待...
-
ファナック (6954)に追加投資 配当利回りは2.5%くらいだと思う ファナック (6954)に追加投資をしました。 ファナックは、工作機械用NC(数値制御)装置世界首位の会社で、産業用ロボや小型マシニングセンタに強みがあります。配当性向は60%になります。...
-
SPY(SPDR S&P 500 ETF)のボラティリティーと株価のチャートです。 「Volatility Chart」 「Price Chart」 巷で言われている通りに 安定的に株価が上...
0 件のコメント:
コメントを投稿