投資とダイエットは似ている気がします。
あまりストイックになりすぎて、苦痛になり、長くつづかないと本末転倒です。
たまにジャンクフードを食べたとしても、長く続けられて、結果的に健康的に体重が減れば結果オーライです。
投資も同じで、節約をしてひたすらインデックスファンドを積み立てるのが一番合理的だと思いますが、ひたすらこのサイクルを続けるのは辛いものがあります。
節約を徹底して10年単位でひたすらインデックスファンドを積み立て続けられる人はある種の才能がある人だと思います。
ということで、インデックスファンドを積み立てるモチベーションを維持するために、少し投機をするのは効果があると思います。
トレーディング、投機、個別株投資、FX、ビットコイン、株主優待なんかをリスクの範囲内かつあまり大きくない額で取り入れるのは、おおいに効果があり、投資活動を楽しくしてくれるます。
私自身も、息抜きかつ趣味として投機を楽しんでいます。
最近は、ビットコインに投機をしています!
ビットコインをタダで手に入れて投機にチャレンジ ポイントサイトやアンケートサイトを利用
当然、かなり少額ですが。
ジム・クレイマー氏もバイアンドホームワークである程度投機をするのはありだと言っています。
そういえば、山崎 元氏も競馬ファンです。
投機は投機で奥が深く、お作法があります。基本を外すと大やけどをするので要注意です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
【ポイント投資】2025年10月4日の投資成績 今週の投資報告 総資産23,699円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを...
-
Firstradeで端株を売る方法を紹介します。 紹介するというほどのことでもないのですが、 私もドリップ(配当自動再投資)を利用して端株が発生したことがあり、 どうすれば端株を売却できるか調べたので紹介します。 方法としては、 端株以外の全株式を売るという注...
-
【自己紹介】私の投資歴 Follow @ishippon1 長くブログを書いているのですが、自己紹介的なものを書いていませんでした。 個々の記事でちょろちょろと自己紹介や投資歴なんかを書いていたのですが、まとまった記事は書いていなかったので、私の投資歴を記事にします。 ...
-
【ポイント投資】ひな株対象 10月配当銘柄 GA technologies(3491)につての分析 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大...
-
【ポイント投資】9月末の配当狙いで通信株に投資 NTT、KDDI、ソフトバンク 株価が安いからおすすめ 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 ...
-
目次 端株優待と端株アンケート 端株保有だけで貰える優待はたいしたことない 端株保有でアンケートがあり粗品が貰える おすすめの端株優待リスト フジミインコーポレーテッド クラレ まとめ 端株優待と端株アンケート 端株を保有していると優待...
-
2021年5月18日 インターアクション(7725)に新規投資 端株保有でいいことあるかも Follow @ishippon1 ポイ活投資で、Tポイントを利用した投資をしてます。 最近は「トリマ」でもポイントを稼いでいます。 おすすめ「トリマ」は移動するだけでポイントが貯まる 遊...
-
【ポイント投資】2025年9月のマクロミル まとめ 総獲得ポイント2,918円 大和コネクト証券の「ひな株(1株から株が買えるサービス)でポイントを利用した投資をしています。 私が実際にポイント投資をする際に利用している利用してるサービスを厳選して紹介。 【大量のポイントを稼げる...
-
2025年1月26日 ポートフォリオを公開 メインはQQQ Follow @ishippon1 ポートフォリオの公開。 最近、記事の投稿を含めてポートフォリオの公開をしていませんでした、久しぶりに。 FIRE(セミリタイア)して色々とやりたいことをしていますが、流石に暇になってき...
-
株式・Jリートで賢く稼ぐ! 配当パワー投資入門 菊池誠一 を読みました。 アマゾンのレビューは普通でしたが個人的には結構参考になりました。 ・高配当銘柄への長期投資かつ配当再投資 ・配当に着目したリートの活用 (キャピタルゲイン狙いのリートへの投資ではないで...
0 件のコメント:
コメントを投稿