暗号資産のステーキングについて

【まとめ】暗号資産のステーキングの始め方

 【まとめ】暗号資産のステーキングの始め方 適宜情報を更新して再度アップをします。 Follow @ishippon1 動画の解説はこちらから。 目次 ポイント、要点 ステーキングについて ステーキングする暗号資産(仮想通貨)について ステーキングできる取引所は? ステーキングの...

2020年9月9日水曜日

ドコモ口座の不正利用・不正引落 ドコモ口座を開設していなくても危険

 


ドコモ口座の不正利用・不正引落 ドコモ口座を開設していなくても危険

初めてこのニュースを聞いたとき、何となく危なそうだなと感じましたが、だんだんと全容が明らかになるにつれて大事になってきた気がします。

今の時点では
  • オンラインバンクを利用していない人も危ない
  • ドコモ口座を開設していない人も危ない
  • ドコモ携帯を持っていない人も危ない
ということになります。

一応、狙われているのはセキュリティーの緩い地銀がメインなようですが、ドコモ口座と紐づけができる銀行は潜在的にリスクがあります。(リンク:対応金融機関と登録手順
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • ゆうちょ銀行
  • イオン銀行
  • 伊予銀行
  • 池田泉州銀行
  • 愛媛銀行
  • 大分銀行
  • 大垣共立銀行
  • 紀陽銀行
  • 京都銀行
  • 滋賀銀行
  • 静岡銀行
  • 七十七銀行
  • 十六銀行
  • スルガ銀行
  • 仙台銀行
  • ソニー銀行
  • 但馬銀行
  • 第三銀行
  • 千葉銀行
  • 千葉興業銀行
  • 中国銀行
  • 東邦銀行
  • 鳥取銀行
  • 南都銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 八十二銀行
  • 肥後銀行
  • 百十四銀行
  • 広島銀行
  • 福岡銀行
  • 北洋銀行
  • みちのく銀行
  • 琉球銀行
ここに書かれている銀行は全てリスクありですが、かなりの数の銀行になります。

高齢の両親がいる人は一度確認してあげるといいかもしれません。

私は心配で両親に連絡したのですが、メインバンクが運よく「三菱UFJ」だったのでひとまず安心しています。

高齢の両親なんてドコモ口座を開かないで、あまり通帳も記入しなければ、知らないうちに「ドコモコウザ」名義で不正な引落がされていることもあると思います。

NTTドコモもはやく口座の問題が解決するまでに口座の紐づけを停止にするなどの処置をしないと大変なことになるんじゃないかと心配しています。

0 件のコメント:

人気の投稿